10000円〜

生物工学の博士号を取得しているフランス人蒸留家、ソフィー・デコベックさんが情熱(パッション)を込めて作ったテキーラ『CALLE 23(カジェ23)』独自の酵母二種を使用、添加物不使用の拘りぬいたテキーラでテキーラ好きにはもちろん、初めてテキーラに触れる方の最初の一本としてもおすすめです。 クリオージョの特徴は、その味わいと希少性です。 今まで見向きもされていなかった小さいまま熟したクリオージョという高糖度のアガベのみを使用し、通常より高い49,3%のアルコール度数でボトリング。(ただアルコール度数が高くなるだけではなく、加水していない分より濃縮感のある味わいになります。) こちらのクリオージョが高評価を受けたことにより小さいまま熟したクリオージョは日の目を浴びることになり再製造が困難になってしまい、今や希少価値も出てきているスペシャルな一本です。 サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021で各部門でメダルを獲得しています。 ブランド CALLE 23 (カジェ23) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーラ・キオテ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス、シングルエステート NOM 1433 アルコール度数 49,3% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 700ml 原料 100% Agave
【日本限定モデル】木箱に富士山に太陽が昇っている刻印を入れた日本限定版です。(日本以外ではアメリカ、イギリス、メキシコ、オーストラリアで全世界合わせて1250本のみのレアボトルです。その内の50本のみの日本限定バージョンです。)箱の外側と内部にシリアルナンバーも入っております。【6年間の長期熟成】中身は6年の歳月をかけて造られたエクストラアネホです。G4らしい本来のアガベの味わいをしっかりと残しつつ、非常にまろやかで程よく樽の効いた仕上がりになっており、極上の余韻を楽しめる一本となっております。 G4の過去のエクストラアネホの中でも最長の熟成期間ですが、アガベそのものの味わいを大切にしているG4ブランドの長期熟成テキーラの極致と言っても過言ではない、唯一無二のテキーラです。 ※完全限定生産品ですので複数本のご購入を考えていらっしゃる方は一度ご連絡いただけると助かります。四代続く名門カマレナ家の造る天と地の恵みのテキーラ。 添加物を一切使わず、牧場に降る雨と地元の湧き水、豊かな土壌で育ったアガベで造られています。 妥協のない伝統的手法で丁寧に造られた最高峰のテキーラです。 水へのこだわりは非常に強く、季節により雨水、湧水をブレンドし、味の調整をしています。そして圧搾は、最新技術のフランケンシュタイン。タオナと同じような原理で雑味がまじりづらいように造っています。 ブランド G4 熟成度 エクストラアネホ 蒸留所 エル パンディージョ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培所 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1579 アルコール度数 43% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
8ヶ月熟成 アメリカンオーク フルーティーさと熟成感の完璧なバランスを備えた一本です。 香り:アガベシロップ、バニラ、オーク樽、キャンディオレンジ、シナモン、バナナ 味わい:ヘーゼルナッツ、バニラ、クローブ、シナモン、アガベシロップ ブランド Clase Azul (クラセアスール) 熟成度 レポサド 蒸留所 カサ・トラディシオン 所在地 ハリスコ州セントラル アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1595 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
レポサドは蒸溜後、チャーしたバレルで6~9ヶ月間熟成し、ボトリング。色はペールイエロー。 香りはグレープフルーツ、キャラメル、バター、セージ。 味わいはオイリーで、りんご、バニラキャラメル、シナモンが広がり、 フィニッシュにほんのりとスパイシーさが加わります。 ブランド FORTALEZA (フォルタレサ) 熟成度 レポサド 蒸留所 テキーラ・ロス・アブエロス 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 ハリスコ州テキーラバレー NOM 1493 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
キレイなつくりで、クリーンで雑味が少なく高品質で味わいがしっかりしています。 アガベ栽培も高地で手作りで栽培し、圧搾、製造、ボトリングまでを丁寧に時間をかけて行っています。 こうして独特のやわらかさと滑らかさチョコレートやオレンジ、ナシの風味を持った高品質テキーラが出来上がります。 アネホはバーボン樽で1年半熟成。 ブランド Don Julio (ドン フリオ) 熟成度 アネホ 蒸留所 ディアジオ・メヒコ・オペラシオネス 所在地 ハリスコ州シエネガ アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1449 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
3種類の発酵槽の違いによる特徴が、見事に混合されたハイプルーフテキーラ。混合率は何れも均等量で約33.3%。蒸されたアガベの甘味、ステンレス発酵からなるクリーンなアルコールに、木簡発酵の複雑味が絡み、そしてその中間位置にセメント発酵液が両者を繋いでいる様な感覚をおぼえる。53%のアルコール度数を感じないリッチなとろみ、油分、液体の厚みが特徴的。時折ミネラル、塩味も顔を覗かせる。度数の高さを生かしたリッチなソーダ割りなども格別。購入者向けセミナーを6月に開催予定だそうで、輸入元のフィデアさんの情報を載せさせていただきます↓↓↓↓購入者向け特典セミナー【フォーム】https://forms.gle/QC7prqHtNQNccQd88 入手元によらず、11BRIXに記載のロットナンバーを頂いてフォームよりエントリしていただけましたら、6月のセミナーに無料にてご参加していただけます。やや特殊な製法となりました本商品の解説を景田哲夫よりさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。(今回はミニサンプルの発送はありません) ブランド Cascahuin(カスカウィン) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーラ・カスカフイン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1123 アルコール度数 53% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
今年もやってきました!年に1回の限定リリースのウィンターブレンドです。今回は3種の樽原酒を使用しています。・バーボン樽で6ヵ月熟成させた原酒・ハンガリー産甘口白ワインのトカイの空き樽で平均4ヵ月熟成させた原酒・フレンチオークのオロロソシェリー樽で平均4ヵ月熟成させた原酒こちらをヴァッティングし、カスクストレングスでボトリングしました。香りはバーボン由来のハチミツやバニラ、トカイワイン樽由来のオレンジの花やハーブのアロマ。オロロソ由来のチェリー、アーモンド、クローブ、チョコレートのアロマが広がります。味わいはフルーティでチェリーやピーチが広がり、キャラメル、クリーミーなバター、スパイス、オークが続きます。アガベの風味を活かすため、あえて樽由来のキャラクターを抑えている定番商品とは異なり、樽の個性を反映させたフォルタレサの新たな試みが感じられる年一回リリースの限定商品です。 ブランド FORTALEZA (フォルタレサ) 熟成度 レポサド 蒸留所 テキーラ・ロス・アブエロス 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 ハリスコ州テキーラバレー NOM 1493 アルコール度数 43,5% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
Asombroso は厳選された100%ブルーアガベを用い、数度の蒸留、濾過を独自の手法で作り、 それを3ヶ月の間、古いボルドーワインを作るのに使用されたばかりのフランスのオーク樽で熟成したものです。 サンフランシスコ世界スピリッツコンペテイションでマルテイプル金賞とダブル金賞を受賞。 口に含んだ最初から最後まで、あなたの感覚を味と香りの広がりが満たすでしょう。 まず甘い花の香りが、鼻腔をくすぐり、年代を経たボルドーワインの確かな香りが漂うでしょう。 口中には甘く、スムースなヴァニラの味が少しスパイシーで辛い感じで広がることでしょう。 ブランド ASOMBROSO (アソムブロッソ) 熟成度 レポサド 蒸留所 テキーラ・セレクト・デ・アマティアン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1459 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
テキーラトレスムヘレスは100%ブルーアガベで、自然なテキーラです。使用するブルーアガベはマレドレス家の私有のアガベ畑で手作業で育てられたものです。そのアガベは40時間かけて蒸されしっとりとした甘みを引き出します。 ブランド Tres Mujeres (トレス ムヘレス) 熟成度 エクストラアネホ ダーク 蒸留所 テキーラ・トレス・ムヘレス 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1466 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 準備中 内容量 750ml 原料 100% Agave
Alipus<アリプス>は、土壌(テロア)の違いがメスカルの風味に与える 影響を表現するために、ロス・ダンサンテスが立ち上げたブランド。 メス カルで有名な6地域の伝統的な蒸留所とコラボレーションしています。地 酒としてのメスカルを追及しているブランドで、Drink’s Internationalのバーテン が好きなメスカルで毎年トップ3以内に入ります。 「アリプス」は、50年代にメキシコで使わ れたスラングで「酒」を意味します。英語で いう”booze”。 ロゴは版画で、神聖な鳥ケ ツアールが蛇を退治しているシーン(”A”の 文字)、アガべから滴る酒、メキシコの十 字架(外枠)などが表現されています。 古来からの粘土製蒸留器を使用しており、土の風味が感じられる。また、原料には、アガベ・エスパディン品種に加えてアロケーニョがアンサンブルされています。※栽培がむずかしいとされるアロケーニョであっても、ロスダンサンテスはサステナビリティの観点から、かならず自力で栽培したアガベを原料としています。 生産者: ヘスス・リオス、レオナルド・ホヤス、フェリックス・ガルシア蒸留器: 土器製 ブランド ALIPUS (アリプス) 熟成度 ホーベン 蒸留所 所在地 オアハカ州サン・ホアン アガベ栽培地 オアハカ州 NOM O14X アルコール度数 47,5% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave エスパディン80% アロケーニョ20%
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』 日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。 その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。 代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、 シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。 ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。 この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。 熟成 : 4年 (アメリカンオークの中古樽)カスカウィン蒸留所の長い歴史上初のエクストラアネホはアメリカンオークの中古樽で4年間の熟成を経た後、保存容器内でさらに4年間を経て液体の安定化を図ることで完成されます。(35年以上熟成樽として使用されてきた保存容器)熟成感とアガベ感の絶妙なバランスを是非ともストレートでお愉しみ下さい。 ブランド Cascahuin(カスカウィン) 熟成度 エクストラアネホ 蒸留所 テキーラ・カスカフイン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1123 アルコール度数 43% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
生物工学の博士号を取得しているフランス人蒸留家、ソフィー・デコベックさんが情熱(パッション)を込めて作ったテキーラ『CALLE 23(カジェ23)』 独自の酵母二種を使用、添加物不使用の拘りぬいたテキーラでテキーラ好きにはもちろん、初めてテキーラに触れる方の最初の一本としてもおすすめです。 サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021で各部門でメダルを獲得しています。 ブランコ、アネホ、クリオージョ ダブルゴールド(最上位)レポサド シルバーさらにクリオージョは無熟成テキーラカテゴリーの最優秀ブランドに選出。 ブランド CALLE 23 (カジェ23) 熟成度 蒸留所 ハシエンダ・カペラニア 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1545 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 700ml 原料 100% Agave
Spinner