ブランド
熟成度
価格帯
商品一覧
今年の「テキーラの日」は、2019年の記念イベント以来3年ぶりにCelebraion Partyを開催します!テラススペースには1日限定でメルカド メヒカノ“Tianguis“(市場)もオープン。メキシコを旅するように、運河と緑に囲まれた天王洲アイルにあるオーシャンスタイルの会場を回遊しながら、メキシコの食文化を体感し、お好きなテキーラを自由にお楽しみください。※入場チケットが必要な「Ticket Area」と、無料開放される「Free Area」の2スペースで開催します。
送料込みの価格です。レターパックにて発送するので代引きは承れません。他の商品と合わせてのご購入の場合、送料分の400円を差し引かせて頂きます。その場合、代引きでのご購入も承ります。【Detail】「テキーラの日」公式サイト⇒https://tequiladay.jp/celebration-party-2022/日時 : 7月24日(日)1部:12:00~15:00 / 2部16:00~19:00※各回入れ替え制・再入場可会場:RIDE(天王洲アイル)⇒https://ride-tennoz.tokyo//東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー1F キャナルガーデン※テラススペースは12:00〜19:30まで無料開放※フレアバーのカクテルチケット2枚付き※「テキーラジャーナル2022」無料配布【Contents】・ウェルカムカクテルの提供・テキーラやメスカルのフリーテイスティング・マルガリータづくり体験コーナー・ビールやフードの販売・セミナーやワークショップ・試飲ブランドのボトル販売(運営:武蔵屋)
今年の「テキーラの日」は、2019年の記念イベント以来3年ぶりにCelebraion Partyを開催します!テラススペースには1日限定でメルカド メヒカノ“Tianguis“(市場)もオープン。メキシコを旅するように、運河と緑に囲まれた天王洲アイルにあるオーシャンスタイルの会場を回遊しながら、メキシコの食文化を体感し、お好きなテキーラを自由にお楽しみください。※入場チケットが必要な「Ticket Area」と、無料開放される「Free Area」の2スペースで開催します。
送料込みの価格です。レターパックにて発送するので代引きは承れません。他の商品と合わせてのご購入の場合、送料分の400円を差し引かせて頂きます。その場合、代引きでのご購入も承ります。【Detail】「テキーラの日」公式サイト⇒https://tequiladay.jp/celebration-party-2022/日時 : 7月24日(日)1部:12:00~15:00 / 2部16:00~19:00※各回入れ替え制・再入場可会場:RIDE(天王洲アイル)⇒https://ride-tennoz.tokyo//東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー1F キャナルガーデン※テラススペースは12:00〜19:30まで無料開放※フレアバーのカクテルチケット2枚付き※「テキーラジャーナル2022」無料配布【Contents】・ウェルカムカクテルの提供・テキーラやメスカルのフリーテイスティング・マルガリータづくり体験コーナー・ビールやフードの販売・セミナーやワークショップ・試飲ブランドのボトル販売(運営:武蔵屋)
クラセアスールはメキシコ初のラグジュアリーブランドが手作業で作る「クラフトテキーラ」です。
8~10年の歳月をかけ育てた糖度の高いブルーアガべを 伝統的なレンガオーブンで72時間かけ ゆっくり蒸し焼きにすることにより、濃厚な甘みと奥深い味わいが生まれます。
職人が手焼き、ハンドペイントを施したボトルは 一つのアートとして、メキシコの美しさと伝統の真価を伝えています。
クラセスールウルトラは、クラセアスールの中で最高峰のテキーラで、その洗練された味とデザインは世界の愛好家のために特別にデザインされました。
ウルトラができるまでの道のりは長く、アガベを植えてからボトリングするまでは5年間の熟成期間を含めて14年近くかかります。蒸留後は、アメリカンオークで熟成した後シェリーカスクフィニッシュで仕上げる事により、無類の深みと味わいを作り出しています。
色: 濃いアンバー、銅の輝きがある
ボディ:重厚感のあるフルボディ
香り:シェリー、プルーン、アプリコット、チェリー、メープルハニー、ヘーゼルナッツ、強いオークの香り
味わい:プルーン、シナモン、キャラメルクリーム、バニラ、 キャンディー・ジンジャー
ブランド
Clase Azul (クラセアスール)
熟成度
エクストラアネホ
蒸留所
カサ・トラディシオン
所在地
ハリスコ州セントラル
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1595
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
クラセアスールはメキシコ初のラグジュアリーブランドが手作業で作る「クラフトテキーラ」です。
8~10年の歳月をかけ育てた糖度の高いブルーアガべを 伝統的なレンガオーブンで72時間かけ ゆっくり蒸し焼きにすることにより、濃厚な甘みと奥深い味わいが生まれます。
職人が手焼き、ハンドペイントを施したボトルは 一つのアートとして、メキシコの美しさと伝統の真価を伝えています。
プラタは少数限定生産品で、新鮮でキレのある爽快な味わいが特徴。熟練の職人の手により造り出されたクラセアスールプラタは、柔らかさの中に甘さがあり五感に訴えかける魅力的な味わいです。
色:透明、シルバーの輝き
ボディ:ライト〜ミディアム
香り:フレッシュなオレンジ、レモン、ミントの香り。ほのかにバニラ、グリーンアップル、グリーンティー
味わい:バニラ、メイヤーレモン、フレッシュミント、ほのかなグリーンガヴァ
ブランド
Clase Azul (クラセアスール)
熟成度
ブランコ
蒸留所
カサ・トラディシオン
所在地
ハリスコ州セントラル
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1595
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
Alipus<アリプス>は、土壌(テロア)の違いがメスカルの風味に与える 影響を表現するために、ロス・ダンサンテスが立ち上げたブランド。
メス カルで有名な6地域の伝統的な蒸留所とコラボレーションしています。地 酒としてのメスカルを追及しているブランドで、Drink’s Internationalのバーテン が好きなメスカルで毎年トップ3以内に入ります。
「アリプス」は、50年代にメキシコで使わ れたスラングで「酒」を意味します。英語で いう”booze”。 ロゴは版画で、神聖な鳥ケ ツアールが蛇を退治しているシーン(”A”の 文字)、アガべから滴る酒、メキシコの十 字架(外枠)などが表現されています。
古来からの粘土製蒸留器を使用しており、土の風味が感じられる。また、原料には、アガベ・エスパディン品種に加えてアロケーニョがアンサンブルされています。※栽培がむずかしいとされるアロケーニョであっても、ロスダンサンテスはサステナビリティの観点から、かならず自力で栽培したアガベを原料としています。
生産者: ヘスス・リオス、レオナルド・ホヤス、フェリックス・ガルシア蒸留器: 土器製
ブランド
ALIPUS (アリプス)
熟成度
ホーベン
蒸留所
所在地
オアハカ州サン・ホアン
アガベ栽培地
オアハカ州
NOM
O14X
アルコール度数
47,5%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave エスパディン80% アロケーニョ20%
Alipus<アリプス>は、土壌(テロア)の違いがメスカルの風味に与える 影響を表現するために、ロス・ダンサンテスが立ち上げたブランド。
メス カルで有名な6地域の伝統的な蒸留所とコラボレーションしています。地 酒としてのメスカルを追及しているブランドで、Drink’s Internationalのバーテン が好きなメスカルで毎年トップ3以内に入ります。
「アリプス」は、50年代にメキシコで使わ れたスラングで「酒」を意味します。英語で いう”booze”。 ロゴは版画で、神聖な鳥ケ ツアールが蛇を退治しているシーン(”A”の 文字)、アガべから滴る酒、メキシコの十 字架(外枠)などが表現されています。
スモーキーで、焼いたアガベや、種の風味が特徴です。スパイシーさが舌に長く残るので、ラムやスパイシーな料理など、強い味の食事との相性も良いです。
生産者: ドン・バルタサル・クルス蒸留器: 銅製土壌特性: 不均一で、酸素を多く含む。
ブランド
ALIPUS (アリプス)
熟成度
ホーベン
蒸留所
所在地
オアハカ州サン・ルイ
アガベ栽培地
オアハカ州
NOM
O14X
アルコール度数
47,5%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave エスパディン
Alipus<アリプス>は、土壌(テロア)の違いがメスカルの風味に与える 影響を表現するために、ロス・ダンサンテスが立ち上げたブランド。
メス カルで有名な6地域の伝統的な蒸留所とコラボレーションしています。地 酒としてのメスカルを追及しているブランドで、Drink’s Internationalのバーテン が好きなメスカルで毎年トップ3以内に入ります。
「アリプス」は、50年代にメキシコで使わ れたスラングで「酒」を意味します。英語で いう”booze”。 ロゴは版画で、神聖な鳥ケ ツアールが蛇を退治しているシーン(”A”の 文字)、アガべから滴る酒、メキシコの十 字架(外枠)などが表現されています。
サンホアンの特徴は、とても華やかでフルーツブランデーの様な風味があります。
生産者: ホエル・アントニオ・フアン蒸留器: 銅製土壌特性: 白い粘土質の土に、岩が混じる。
ブランド
ALIPUS (アリプス)
熟成度
ホーベン
蒸留所
所在地
オアハカ州サン・ホアン
アガベ栽培地
オアハカ州
NOM
O14X
アルコール度数
47,5%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave エスパディン
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』
日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。
その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。
代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、
シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。
ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。
この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。
プラタは、少量生産の特別なボトルです。コンセプトは、各ロットで味が異なること。そのためロットナンバーを商品ごとにしておりますが、それゆえにそれぞれに昔ながらの風味の生きたテキーラを提供できます。発酵時にバガスを発酵液量の50%分に一緒に加え発酵、減圧蒸留で上流のスピードを通常より遅くさせるこだわりがあります。2回蒸留の後に、ごく少量の加水をすることで、48度のハイプルーフに仕上げた逸品です。メタノール値も調整致しておりませんので本来のカスカウインの味をしっかり味わって頂けます。いずれのロットも少量生産。
ブランド
Cascahuin(カスカウィン)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・カスカフイン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1123
アルコール度数
48%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
