ブランド
熟成度
価格帯
商品一覧
3種類の発酵槽の違いによる特徴が、見事に混合されたハイプルーフテキーラ。混合率は何れも均等量で約33.3%。蒸されたアガベの甘味、ステンレス発酵からなるクリーンなアルコールに、木簡発酵の複雑味が絡み、そしてその中間位置にセメント発酵液が両者を繋いでいる様な感覚をおぼえる。53%のアルコール度数を感じないリッチなとろみ、油分、液体の厚みが特徴的。時折ミネラル、塩味も顔を覗かせる。度数の高さを生かしたリッチなソーダ割りなども格別。購入者向けセミナーを6月に開催予定だそうで、輸入元のフィデアさんの情報を載せさせていただきます↓↓↓↓購入者向け特典セミナー【フォーム】https://forms.gle/QC7prqHtNQNccQd88 入手元によらず、11BRIXに記載のロットナンバーを頂いてフォームよりエントリしていただけましたら、6月のセミナーに無料にてご参加していただけます。やや特殊な製法となりました本商品の解説を景田哲夫よりさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。(今回はミニサンプルの発送はありません)
ブランド
Cascahuin(カスカウィン)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・カスカフイン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
NOM
1123
アルコール度数
53%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
クラセアスールはメキシコ初のラグジュアリーブランドが手作業で作る「クラフトテキーラ」です。8~10年の歳月をかけ育てた糖度の高いブルーアガべを 伝統的なレンガオーブンで72時間かけ ゆっくり蒸し焼きにすることにより、濃厚な甘みと奥深い味わいが生まれます。職人が手焼き、ハンドペイントを施したボトルは 一つのアートとして、メキシコの美しさと伝統の真価を伝えています。
テキーラ・クラセアスール・プラタをベースに フレンチオークで熟成した「レポサド」と、アメリカン・ウィスキーカスクで 8年熟成させた後、シェリーカスクでフィニッシュした特別な「エクストラアニェホ」をブレンドすることで、飲みやすさと芳醇で複雑な味わいや香りを絶妙に兼ね備えた珠玉の逸品です。
ブランド
Clase Azul (クラセアスール)
熟成度
ホーベン
蒸留所
カサ・トラディシオン
所在地
ハリスコ州セントラル
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1595
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
メキシコ、ハリスコ州グアダラハラで老舗のテキーラメーカー。英国の王室晩餐会で嗜まれるなど、その品質は折り紙付き。スムーズでクリア、原料由来のナチュラルな甘みのある丁寧な味わいが特徴。産地は高品質テキーラで 有名なロスアルトス地区。アガベの澄んだ青いハーブのニュアンス、ナッツを連想させるオイリーなコクと甘み、これら絶妙なバランスが素晴らしく、テキーラ入門にも最適です。
ブランド
HERENCIA DE PLATA(エレンシア デ プラタ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラス・デル・セニョール蒸溜所
所在地
ハリスコ州
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
アルコール度数
38%
サイズ(幅×奥行×高さ)
NOM1124
内容量
750ml
原料
100% Agave
創業当時から一貫して有機農法を実践し、原材料のアガベは 100%オーガニックです。映画監督アントニオ・ウルティア、有名漫画家ホセルイス・バラデス、若手企業家セサル・エルナデスの3人により、芸術的なラベルが誕生しました。ディアブロブランコはテキーラの最大アルコール55%を実現したハイプルーフテキーラです。高アルコールながら、非常になめらかで豊かなアガベの風味が楽しめます。プレミアムカクテルのベースとして少量でその個性を発揮します。
ブランド
CHAMUCOS (チャムコス)
熟成度
ブランコ
蒸留所
デスティレリア・カサ・デ・ピエドラ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
NOM
1586
アルコール度数
55%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約7.5cm×7.5cm×30.5cm
内容量
750ml
原料
100% Agave
アガベの耕作から瓶詰めまで一貫して行っている最も純粋なプレミアムテキーラ。テキーラ独特の風味を維持したダブル蒸留でピュアで滑らかさがあります。シンプルな量産ボトルと箱付で贈り物にもお勧めです。
ブランド
Don Fernando (ド ン フェルナンド)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーレラ・デ・ラ・バランカ・デ・アマティアン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
NOM
1473
アルコール度数
38%
サイズ(幅×奥行×高さ)
準備中
内容量
750ml
原料
100% Agave
四代続く名門カマレナ家の造る天と地の恵みのテキーラ。
添加物を一切使わず、牧場に降る雨と地元の湧き水、豊かな土壌で育ったアガベで造られています。 妥協のない伝統的手法で丁寧に造られた最高峰のテキーラです。
水へのこだわりは非常に強く、季節により雨水と湧水をブレンドし、味の調整をしています。そして圧搾は、最新技術のフランケンシュタイン。タオナと同じような原理で雑味がまじりづらいように造っています。
ブランド
G4
熟成度
ブランコ
蒸留所
エル パンディージョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培所
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1579
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
アメリカの人気バンド Maroon 5のボーカリストアダム・レヴィーンとベハティ・プリンスルー夫妻がオーナーとして手掛けるブランドです。高品質な100% アガベテキーラを、カリフォルニアの輝かしい受賞歴を持つ赤ワインの樽で熟成させました。その結果、非常にスムースでイキイキとした味わいのテキーラが生まれ、まさにメキシコとカリフォルニアの良いとこ取りに成功しました。2回蒸留後、カリフォルニア赤ワインの中古樽で30 日間熟成させています。この工程により、独特なイチゴ、ラズベリー、蜂蜜のノートを醸し出し、風味はアガベの独特な味わいの中にオレンジ、チェリー、ダークベリーを感じます。
ブランド
CALIROSA(カリロサ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・セレクト・アマティタン
所在地
ハリスコ州アマティタン
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスヴァレス
NOM
1459
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
【ミニボトル3本セットです。700mlでは無いのでお気を付けください。】
生物工学の博士号を取得しているフランス人蒸留家、ソフィー・デコベックさんが情熱(パッション)を込めて作ったテキーラ『CALLE 23(カジェ23)』
独自の酵母二種を使用、添加物不使用の拘りぬいたテキーラでテキーラ好きにはもちろん、初めてテキーラに触れる方の最初の一本としてもおすすめです。
?アネホの特徴は、中古のバーボン樽で16ヶ月熟成することで、一般的なアネホに比べて樽感を柔らかく仕上げており(新樽だと樽の影響が強く出ます。)、アガベの熟成感とのバランスが非常に良いです。
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021で各部門でメダルを獲得しています。
ブランコ、アネホ、クリオージョ ダブルゴールド(最上位)レポサド シルバーさらにクリオージョは無熟成テキーラカテゴリーの最優秀ブランドに選出。
ブランド
CALLE 23 (カジェ23)
熟成度
蒸留所
ハシエンダ・カペラニア
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1545
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
50ml×3本
原料
100% Agave
クラセアスールはメキシコ初のラグジュアリーブランドが手作業で作る「クラフトテキーラ」です。
8~10年の歳月をかけ育てた糖度の高いブルーアガべを 伝統的なレンガオーブンで72時間かけ ゆっくり蒸し焼きにすることにより、濃厚な甘みと奥深い味わいが生まれます。
職人が手焼き、ハンドペイントを施したボトルは 一つのアートとして、メキシコの美しさと伝統の真価を伝えています。
プラタは少数限定生産品で、新鮮でキレのある爽快な味わいが特徴。熟練の職人の手により造り出されたクラセアスールプラタは、柔らかさの中に甘さがあり五感に訴えかける魅力的な味わいです。
色:透明、シルバーの輝き
ボディ:ライト〜ミディアム
香り:フレッシュなオレンジ、レモン、ミントの香り。ほのかにバニラ、グリーンアップル、グリーンティー
味わい:バニラ、メイヤーレモン、フレッシュミント、ほのかなグリーンガヴァ
ブランド
Clase Azul (クラセアスール)
熟成度
ブランコ
蒸留所
カサ・トラディシオン
所在地
ハリスコ州セントラル
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1595
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』
日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。
その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。
代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、
シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。
ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。
この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。
プラタは、少量生産の特別なボトルです。コンセプトは、各ロットで味が異なること。そのためロットナンバーを商品ごとにしておりますが、それゆえにそれぞれに昔ながらの風味の生きたテキーラを提供できます。発酵時にバガスを発酵液量の50%分に一緒に加え発酵、減圧蒸留で上流のスピードを通常より遅くさせるこだわりがあります。2回蒸留の後に、ごく少量の加水をすることで、48度のハイプルーフに仕上げた逸品です。メタノール値も調整致しておりませんので本来のカスカウインの味をしっかり味わって頂けます。いずれのロットも少量生産。
ブランド
Cascahuin(カスカウィン)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・カスカフイン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1123
アルコール度数
48%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
【フォルタレサとは?】
メキシコ・ハリスコ州、バジェス地方のテキーラの名門サウザ家の5代目ギレルモ・エリクソン・サウザが祖父の時代の伝統的な製法を守り、2005年から丁寧にテキーラづくりを行っています。
フォルタレサ蒸溜所は、元々サウザ家が所有していた3つの蒸溜所のうちの1つで、1968年に閉鎖。その後、ミュージアムとして保存され、1976年にテキーラ「サウザ」ブランドと2つの蒸溜所を売却した後も、同蒸溜所は、アガベの農園と共にサウザ家が所有し続けていました。
サウザ家5代目のギレルモは、1999年にこの蒸溜所の再建に踏み切り、2005年に100%アガベのプレミアムテキーラ「フォルタレサ」をリリース。時間が短縮できる近代的な製法ではなく、100年以上もの間、受け継がれてきた伝統的で手間の掛かる製法でつくられたアガベ100%を原料とするテキーラ「フォルタレサ」は、今や世界中から注目の集まるプレミアムテキーラとなり、世界106のバーが選ぶドリンクス・インターナショナルの「ANNUAL BRANDS REPORT2018」では、テキーラ部門でTOP10に選ばれています。
ブランコは蒸溜後、樽での熟成は行わず、 ステンレルスチールのタンクで落ち着かせてからボトリング。
レポサドは蒸溜後、チャーしたバレルで6~9ヶ月間熟成し、ボトリング。
アネホは蒸溜後、チャーしたバレルで約3年間熟成したものをメインに使用し、ボトリング。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
USDA認定オーガニックテキーラ。
オーガニックテキーラでありながらもスムースで飲みやすく値段もリーズナブルで非常にコスパの良いテキーラです。
収穫:テキーラ地区のオーガニック畑で8年間栽培し熟成したアガベを厳選し、ヒマドールが収穫します。
加熱:アガベのピニャを分割してステンレス製のアウトクラベに入れて、8~9時間かけて蒸し上げます。ステンレス製であることで、常により衛生的な加熱とエネルギーの節約が可能になります。
圧搾:加熱調理したピニャはシュレッダーに入れられて粉砕され、6段階ある圧搾機で果汁が豊かなアガベジュースを絞り出します。
発酵:アガベジュースは発酵槽に入れられ、そこにアガベから採取した天然酵母を添加します。化学的な発酵プロセスを経て、糖分がアルコールに転換され「モストムエルト」と呼ばれる液体が作り出されます。
蒸留:内側が銅製の単式蒸留器で2回蒸留します。最初の蒸留でヘッドとテールを除去し、オルディナリオと呼ばれるテキーラが抽出されます。続いて二回目の蒸留で「テキーラブランコ」となります。アガベの上品で洗練された香調(ノート)が保たれています。
ブランド
Tierras (ティエラス)
熟成度
蒸留所
オーテンティカ・テキーレラ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培所
NOM
1502
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
