テキーラ
メスカル
熟成度
価格帯
商品一覧
コアウイラ産のダシリリオンを使用。ローズマリーのような苦みと爽やかさに濃厚なはちみつとグアバのような甘み。 塩気がほのかに感じられ非常にまろやかな味わい。 ダシリリオン:セドロサナム【SOTOL(ソトル)とは】 メキシコの中でもチワワ州、コアウイラ州、ドゥランゴ州にてダシリリオンを用いて造られた蒸留酒のみがソトルと呼ばれる。ダシリリオンと呼ばれるアスパラガス科の植物で、厳密にはアガベではなくアガベの親戚として知られている。味わいは程よくスモーキーさは感じられるが一般的なメスカルよりは控えめで繊細な印象。凝縮感がある旨味。草、藁のようなニュアンス。
ブランド
SANTO CUVISO(サント クビソ)
熟成度
蒸留所
所在地
アガベ栽培地
コアウイラ州
NOM
159-SCFI-2004
アルコール度数
43%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
ダシリリオン(セドロサナム)
ドゥランゴ産のダシリリオンを使用。フレッシュでピュア、シトラスの香り。南国の果実の風味やアガベの甘味を感じる。 ダシリリオン:ウェーレリ【SOTOL(ソトル)とは】 メキシコの中でもチワワ州、コアウイラ州、ドゥランゴ州にてダシリリオンを用いて造られた蒸留酒のみがソトルと呼ばれる。ダシリリオンと呼ばれるアスパラガス科の植物で、厳密にはアガベではなくアガベの親戚として知られている。味わいは程よくスモーキーさは感じられるが一般的なメスカルよりは控えめで繊細な印象。凝縮感がある旨味。草、藁のようなニュアンス。
ブランド
SANTO CUVISO(サント クビソ)
熟成度
蒸留所
所在地
アガベ栽培地
ドゥランゴ州
NOM
159-SCFI-2004
アルコール度数
45%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
ダシリリオン(ウェーレリ)
~メキシコの名馬の名を冠したテキーラ「アレッテ」~
1948年の英国オリンピック障害飛越競技で唯一2つの金メダルを獲得した片目が見えないアレッテという名馬に由来。馬のアレッテのような情熱と力強さでテキーラアレッテを造っています。エドゥアルド・オレンダインとハイメ・オレンダインの兄弟によって、テキーラ村の中でも最も古い蒸留所のひとつで50年に渡り作り続けられている伝統的なテキーラブランドです。
・アレッテ アルテサナルが出来るまで
バジェス地方のアガベを使用し、マンポステリア(レンガ窯)で15時間かけてアガベを蒸し上げ、その後釜の中でアガベを冷ましたあと、4段階のローラーミル(シュレッダー)でゆっくりとすり潰すようにアガベジュースを搾汁します。オリジナルの自然酵母で自然発酵しセメント製の発酵槽で発酵します。添加物は一切加えずに「アガベアスル」と「水」と「酵母」のみを使用しています。蒸留器は2種類のサイズを使い分け、大きめサイズで1回目。続いて少し小さいサイズで2回目を蒸留します。メタノールや苦みのもとになるヘッドとテールは大幅にカットされ、ブランコは蒸留所2ヵ月寝かせて落ち着かせてからボトリングされます。
・味わいの特徴
蒸留器から水を加えずそのままボトリングしたハイプルーフのテキーラ。フルボディな飲みごたえ。
ブランド
ARETTE(アレッテ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラアレッテデハリスコ蒸留所
所在地
ハリスコ州ロスバジェス地方
アガベ栽培地
NOM
1109
アルコール度数
50.5%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
~メキシコの名馬の名を冠したテキーラ「アレッテ」~
1948年の英国オリンピック障害飛越競技で唯一2つの金メダルを獲得した片目が見えないアレッテという名馬に由来。馬のアレッテのような情熱と力強さでテキーラアレッテを造っています。エドゥアルド・オレンダインとハイメ・オレンダインの兄弟によって、テキーラ村の中でも最も古い蒸留所のひとつで50年に渡り作り続けられている伝統的なテキーラブランドです。
・アレッテ アルテサナルが出来るまで
バジェス地方のアガベを使用し、マンポステリア(レンガ窯)で15時間かけてアガベを蒸し上げ、その後釜の中でアガベを冷ましたあと、4段階のローラーミル(シュレッダー)でゆっくりとすり潰すようにアガベジュースを搾汁します。オリジナルの自然酵母で自然発酵しセメント製の発酵槽で発酵します。添加物は一切加えずに「アガベアスル」と「水」と「酵母」のみを使用しています。蒸留器は2種類のサイズを使い分け、大きめサイズで1回目。続いて少し小さいサイズで2回目を蒸留します。メタノールや苦みのもとになるヘッドとテールは大幅にカットされ、ブランコは蒸留所2ヵ月寝かせて落ち着かせてからボトリングされます。
・味わいの特徴
ハーブなどの爽やかなグリーンの香り、柑橘やホワイトペッパーのニュアンス。ナッツのニュアンスも感じバランスがよく口当たりは滑らか。味わいは優しく、スムースな中にしっかりとアガベを感じます。
ブランド
ARETTE(アレッテ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラアレッテデハリスコ蒸留所
所在地
ハリスコ州ロスバジェス地方
アガベ栽培地
NOM
1109
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
NOM=蒸留所番号
ArteNOMは2010年にブランドオーナーのジェイコブ・ラスティグが設立したテキーラブランドで、Arte(スペイン語で芸術を意味する)の名前の示す通り、伝統的かつ革新的な4か所のテキーラ蒸留所がアガベと水と酵母のみで造る「芸術」ともいえる無添加テキーラをセレクトしたものです。
ArteNOM SELECCION DE 1579 BLANCOとは。
名門カマレナ家の3代目でG4やテラルタを手掛けるエル・パンディージョ蒸留所のマスターディスティラー、フェリペ・カマレナ氏の作品。
エル・パンディージョ蒸留所は、ブランドごとに3種類の仕込み水(井戸水・湧水・雨水)を使い分ける唯一の蒸留所で、G4では湧水と雨水を使用しているのに対し、ArteNOMでは井戸水と雨水を50%ずつ使っています。
またマッドサイエンティストの異名をとるフェリペ氏は、自ら考案したオリジナルの設備を使用していることでも有名で、ArteNOMにも使われている搾汁設備【フランケンシュタイン】は、アガベの繊維をすり潰して搾汁する昔ながらのタオナ(石臼)の良さと、搾汁効率とアガベジュースの収量に優れた近代的なローラーミルの良さを併せ持っています。
またボトリングの前にエアレーションを行うことで。瓶詰前のテキーラに空気を含ませ、G4とは異なるまろやかな口当たりを実現しています。
ブランド
ArteNOM SELECCION(アルテノムセレクション)
熟成度
ブランコ
蒸留所
エル パンディージョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培所
ハリスコ州ロスアルトス(シングルエステート)
NOM
1579
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
700ml
原料
100% Agave
¥11,000
7年以上の時間をかけてじっくりと完熟アガベを厳選。アガベのBrix値(糖度)は高い基準をクリアしています。添加物、甘味料、香料、着色料、化学薬品 すべて不使用の無添加テキーラ。受賞歴のあるナパ ヴァレー産カベルネ ソーヴィニヨンのフレンチ ホワイトオーク樽で1ヶ月間熟成させた"ROSA(ロサ)は、ナチュラルなピンク色を呈し、アガベの繊細な植物感を残しながら赤ワインのようなニュアンスをもった飲み心地に仕上げられています。アメリカの伝説的なカントリーミュージシャンであるジョージ・ストレイトが中心となり、2016年に設立されたテキーラメーカー。メキシコ・ハリスコ州アマティタンの小さな蒸留所で生産されていた、家族や友人のみが飲むことのできたプライベートテキーラを元にしており、現在では〈CODIGO 1530〉としてその伝統を世界に発信しています。ブランドロゴに刻まれた十字架は、1530年にアマティタンが都市として認定されたことに由来し、ハリスコ州の紋章を示しています。
ブランド
CODIGO1530(コディゴ1530)
熟成度
ブランコ
蒸留所
Varo Destileria, S. De R.L. De C.V.
所在地
ハリスコ州バジェス地方アマティタン地区
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラ地区
NOM
1616
アルコール度数
35%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
7年以上の時間をかけてじっくりと完熟アガベを厳選。アガベのBrix値(糖度)は高い基準をクリアしています。添加物、甘味料、香料、着色料、化学薬品 すべて不使用の無添加テキーラ。アガベ本来の風味を残したブランコは、豊かな大地を感じさせるミネラル感に柑橘系の甘味みを含み、バランスのとれた味わいが特徴です。アメリカの伝説的なカントリーミュージシャンであるジョージ・ストレイトが中心となり、2016年に設立されたテキーラメーカー。メキシコ・ハリスコ州アマティタンの小さな蒸留所で生産されていた、家族や友人のみが飲むことのできたプライベートテキーラを元にしており、現在では〈CODIGO 1530〉としてその伝統を世界に発信しています。ブランドロゴに刻まれた十字架は、1530年にアマティタンが都市として認定されたことに由来し、ハリスコ州の紋章を示しています。
ブランド
CODIGO1530(コディゴ1530)
熟成度
ブランコ
蒸留所
Varo Destileria, S. De R.L. De C.V.
所在地
ハリスコ州バジェス地方アマティタン地区
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラ地区
NOM
1616
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
【G4 ブランコ】はこんなお酒!-tamotito's memo-・無添加で造られた本格的かつ最高峰のテキーラ。・水に強いこだわりあり!仕込み水は【雨水×湧き水】のブレンド。・オリジナルの革新的搾汁設備を持っており、高品質かつ非常にコスパの良い一本
G4は『GENERATION4』の略で「4世代」という意味です。テキーラ造りの名家として四代続く名門カマレナ家、その三代目のフェリペさんと息子たちによって造られていて、四代目の息子たちに引き継いでいきたいという思いが込められたブランド名となります。添加物を一切使わず、土地に降る雨と地元の湧き水、豊かな土壌で育ったアガベで造られています。 妥協のない伝統的手法で丁寧に造られた最高峰のテキーラです。
・水へのこだわりテキーラを造るうえで欠かせない要素の水ですが、多くの蒸留所は井戸水を採用しています。そして一部蒸留所で湧き水を使っています。(良質な湧き水が湧く所は限られている為)G4を造っているエルパンディージョ蒸留所はそのどちらも使いつつ、雨水を集める専用の設備を造り【雨水、湧き水、井戸水】をブランドによって使い分ける唯一の蒸留所です。(雨水を使用している蒸留所は現在2か所のみ。-テキーラマッチメーカー調べ-)その中でもG4は雨水と湧き水を使用して造っています。雨水を使う事で、よりクリーンな味わいになるのが特徴です。・搾汁のこだわり加熱したブルーアガベを加水しながら搾汁してアガベジュースを作るのですが、一般的にはローラーミルという設備を使います。中には伝統的製法にこだわった回転式の石臼(タオナ)を使っている蒸留所もありますが、石臼で潰すようにしてアガベジュースを搾ることでアガベの繊維を痛めず、雑味が混じりづらいのが特徴です。ただ丁寧に搾汁する分採れるアガベジュースの量が少なくなります。エルパンディージョ蒸留所ではフェリペ氏自らが考案した「フランケンシュタイン」と呼ばれる搾汁設備を使っており従来のタオナよりも多くの搾汁量を確保しつつタオナ搾汁の繊細さを両立しています。
ブランド
G4
熟成度
ブランコ
蒸留所
エル パンディージョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培所
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1579
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
1983年創業で元々はアガベ生産会社として創業。ミネラルをたっぷり含んだ赤土で知られるロスアルトスのアランダスで今もアガベの生産を行なっております。2003年に一念発起して、良質のアガベを使用し、美味しいテキラーを造るべくテキーラ生産に乗り出しました。アガベ生産の70%は他社への販売で、日本でおなじみの有名なテキーラ蒸留所も、ドンナチョ社から購入しています。
・添加物を使わずに安定した高品質、高コスパのテキーラを造れる理由。良質なアガベが栽培できる傾向のあるロスアルトス地方に自社農園があります。他社へ販売するアガベはキロ単位や区画単位で収穫されますが、自社のテキーラ用には完熟したアガベを選別して収穫しています。アガベのクオリティはテキーラの味に直結するので自社農場を持つ蒸留所には強いアドバンテージがあります。そして安定した味わいにするために何個かのタンクのテキーラをブレンドしているそうです。
オリヘン(通常ライン)との造りの違い。
・発酵時間通常ラインがステンレスタンク約72時間ほどかけているのに対し、13時間ほど長い85時間以上の時間をかけています。じっくり長時間加熱することでブルーアガベの持つ甘みをより引き出しています。ちなみに発酵にも時間と手間を多めにかけているそうです。・蒸留の際のヘッドとテールの大胆なカット蒸留して出来た液体の最初の方にはメタノール、最後の方には水が多く含まれ、各蒸留所がブランドに合わせて最初(ヘッド)と最後(テール)の部分をカットするのですが、ドンナチョ トリビュートはそこを大胆にカットすることで落ち着いて丸みを帯びた飲みやすいテキーラに仕上げています。※ドンナチョ エクストラプレミアムと製法は一緒です。
ブランド
DON NACHO (ドン ナチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ファブリカ・デ・テキーラ・ドン・ナチョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1508
アルコール度数
38%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
ハリウッドスター「ジョージ・クルーニー」と、友人で実業家でもある「ランディ・ガーバー氏(モデルで女優のシンディ・クロフォードの夫)」が共同で立ち上げたテキーラブランド。
現在ジョージ・クルーニーはオーナーではなくアンバサダーとして携わっています。熟成:ステンレスタンクで2ヶ月以内爽やかでクリーン、柑橘類、バニラ、甘いアガベの香りがあり、長く滑らかな余韻が続きます。
ブランド
CASAMIGOS (カーサミーゴス)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ディアジオメキシコオペレーション蒸留所
所在地
ハリスコ州ロスアルトス
アガベ栽培地
NOM
1609
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
1000ml
原料
100% Agave
1938年に創業した老舗蒸留所。オーナーは現地テキーラ界でも多くの蒸留所にファミリーが携わる名家カマレナ家。現地でも非常に困難とされる自社農園を保有し、原料アガヴェの栽培から瓶詰めに至るすべての工程を一貫管理し、手造りを実践する家族経営の生産者としては最大規模を誇ります。 それ故に、伝統を重んじながらも、常に新しい取り組みを可能にしており、飲み手に対して最先端の商品を提供できるのが、この蒸留所の最大の特徴。その一例では最先端のリサイクル設備を駆使したバガス(アガベの絞りカス)の廃棄物を一切出さない還元システムで特許を取得するなど、品質第一はもちろんのこと、環境にも配慮したエコロジーなつくりをも一早く導入しています。旨安ハウステキーラの決定版「カスコ・ヴィエホ」、ハイコスパ・ミドルレンジ「ドン・アグスティン」が大人気の生産者。 いずれもアランダス産自社農園ブルーアガベを100%原料に使用。 同価格帯では他の追随を許さない唯一無二の極上スペック。
ブランド
LA GRAN SENORA (ラ グランセニョーラ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
カーサカマレナ蒸留所
所在地
ハリスコ州アランダス地方
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス地方
NOM
1610
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
1938年に創業した老舗蒸留所。オーナーは現地テキーラ界でも多くの蒸留所にファミリーが携わる名家カマレナ家。現地でも非常に困難とされる自社農園を保有し、原料アガヴェの栽培から瓶詰めに至るすべての工程を一貫管理し、手造りを実践する家族経営の生産者としては最大規模を誇ります。 それ故に、伝統を重んじながらも、常に新しい取り組みを可能にしており、飲み手に対して最先端の商品を提供できるのが、この蒸留所の最大の特徴。その一例では最先端のリサイクル設備を駆使したバガス(アガベの絞りカス)の廃棄物を一切出さない還元システムで特許を取得するなど、品質第一はもちろんのこと、環境にも配慮したエコロジーなつくりをも一早く導入しています。同蒸留所で以前リリースされていた「ラ・カヴァ」の後継として生み出された自社農園のロスアルトス産アガヴェを100%のミドルレンジの新定番。創業者の名を冠した自信作。「カスコ・ヴィエホ」よりも原料処理と製造工程で更に時間をかけてアガヴェ自体の旨味をじっくりと抽出。名産地ロスアルトス地方の原酒として、バジェス地方のプレミアムブランドにも劣らないハイスペックによる圧巻のコストパフォーマンス。
ブランド
DON AGUSTIN (ドンアグスティン)
熟成度
ブランコ
蒸留所
カーサカマレナ蒸留所
所在地
ハリスコ州アランダス地方
アガベ栽培地
NOM
1610
アルコール度数
38%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
