テキーラ
メスカル
熟成度
価格帯
フィデア
ブランコにこだわりを持つカスカウィンとしては珍しいレポサドの限定エディション。通常のラインナップのレポサドが38度であるのに対し、45度というハイプルーフです。同蒸留所のレギュラーラインナップ「タオナ」「プラタ」「ブランコ」がほぼ3分の1ずつ使用され、アメリカンオーク樽で190日間熟成させたもの。本商品は、カスカウィン社長であるサルバドール・ロサレス・トーレスさんの70歳を祝うアニバーサリーテキーラです。フルーティーさとアガベ感が程よく香り、バランスの良い商品で、カスカウィンとして王道のテキーラといえるでしょう。日本市場300本限定。『100年以上の伝統、そしてその先へ。』
日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。
ブランド
Cascahuin(カスカウィン)
熟成度
レポサド
蒸留所
テキーラ・カスカフイン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
NOM
1123
アルコール度数
45%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
【グラナルタ エスパディン・トバシーチェ】はこんなお酒!-tamotito's memo-・伝統的な製法で作ったメスカル・エスパディンのスモーキーさとトバシーチェのジューシーさ、ウッディさがバランス良いアメリカはLAのメスカル愛好家、Jed Wolf主催のWolf Spiritsの提供によるメスカル。Jed Wolfはメスカルの魅力に取り憑かれ、2018年よりオアハカを中心にメキシコ全土に渡って生産者を訪問。2021年にカリフォルニアで自らのブランドを立ち上げました。著名な生産者の手によるボトルを始め幾つかのオリジナル ブランドのメスカルを、星付きレストランや一流バー、ホテルを含む全米200以上の店舗に提供しています。GRANALTAはオアハカの市街から南へ下ったサン・ディオニシオ・オコテペックのミゲル・マルチネスが手掛けるメスカルを採用しています。メスキートの木を薪に使用した伝統的なピット・オーブン(タテマド)と石臼(タオナ)、木樽による発酵、銅製の小型蒸留器による二回の蒸留という、典型的なアルテサナル・メスカルの製法に則ったメスカルです。【グラナルタ エスパディン・トバシーチェの特徴】こちらはいわゆるアンサンブレと呼ばれる、複数のアガベをミックスした商品です。エスパディンを80%の割合で使用し、残りの20%にトバシーチェを加えています。エスパディンのスモーキーさをベースとしつつも、最初の飲み口にはトバシーチェのジューシーで個性的な香りが顔を覗かせます。その後エスパディン由来の煙の酸が支配的になりつつ、アフターにはトバシーチェ由来のウッディな香りが力強く伸びて来ます。
ブランド
GRANALTA(グラナルタ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
O598X
アルコール度数
46%
内容量
750ml
原料
100% Agave(エスパディン トバシーチェ)
アルト(アガベ・イナエキデンス)は、メスカルに使用できる52種類のアガベのひとつであるものの、稀少種であることから実際にはあまり製品を見かけることがありません。
ドン・マテオでは10年の成熟を経たものを使用し、とても芳醇でエレガントなアロマが特長です。熱した岩とオーク材で球茎部を焼くという伝統技術によって生み出されたスモーキーな風味と、ハーバルトーンが際立つフルーティーなアロマが特徴的です。
ブランド
DON MATEO (ドンマテオ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
M218C
アルコール度数
46%
サイズ(幅×奥行×高さ)
作成中
内容量
750ml
原料
100% Agave(イナエキデンス)
【グラナルタ クイシェ】はこんなお酒!-tamotito's memo-・伝統的な製法で作ったメスカル・塩味や旨み、ミネラル感を感じられる一本
・ウッディな後味が特徴的
アメリカはLAのメスカル愛好家、Jed Wolf主催のWolf Spiritsの提供によるメスカル。Jed Wolfはメスカルの魅力に取り憑かれ、2018年よりオアハカを中心にメキシコ全土に渡って生産者を訪問。2021年にカリフォルニアで自らのブランドを立ち上げました。著名な生産者の手によるボトルを始め幾つかのオリジナル ブランドのメスカルを、星付きレストランや一流バー、ホテルを含む全米200以上の店舗に提供しています。オアハカの市街から南へ下ったサン・ディオニシオ・オコテペックのミゲル・マルチネスが手掛けるメスカルを採用しています。メスキートの木を薪に使用した伝統的なピット・オーブン(タテマド)と石臼(タオナ)、木樽による発酵、銅製の小型蒸留器による二回の蒸留という、典型的なアルテサナル・メスカルの製法に則ったメスカルです。【グラナルタ クイシェの特徴】クイシェはアガベの中では水分量の少ない品種であり、ウッディな後味が特徴的です。元々海底であったオアハカの土地は塩分を含んでいることがあり、メスカルの仕込み水に地下水が用いられた場合メスカル自体に塩味や旨みが付与されることがあります。このクイシェはまさにこのケースを想起させる塩味と旨み、ミネラル感を備えた個性的な一本です。最初の飲み口は少々ドライにも感じられますが、空気を含ませながら口に入れれば入れる程に、これらのニュアンスをしっかりと感じ取れるようになるでしょう。
ブランド
GRANALTA(グラナルタ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
O598X
アルコール度数
46%
内容量
750ml
原料
100% Agave(クイシェ)
世界のトップ・シェフが選ぶ蒸留所
メキシコでもトップクラスのファイン・ダイニングのシェフにチョイスされるメスカルがLA MEDIDA(ラ メディダ)です。
メスカルのレギュレーションを定める現地機関の創設メンバーでもあり、数々の著名ブランドのコンサルも行ってきたファミリーが選りすぐったLA MEDIDAのバリエーションは、メスカルの『基準=MEDIDA』となる事を目指しており、そのピュアな個性や料理にも合わせやすい複雑なフレーバーは、各国のトップシェフたちにも愛されています。
ワインのブドウ品種のようなバリエーション
ワインの味わいが原料のブドウの品種によって異なるようにメスカルも原料のアガベの品種によって、それぞれに際立った個性を持ったフレーバーに仕上がります。
-ARROQUENO-・巨大なアガベ『アメリカーナ』・ボディ感ある甘味・ベーコンのような燻製香・ハーバルな甘味・甘いアイラモルトを思わせる
ブランド
LA MEDIDA(ラ メディダ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
O209X
アルコール度数
47%
サイズ(幅×奥行×高さ)
作成中
内容量
750ml
原料
100% Agave(アメリカーナ)
世界のトップ・シェフが選ぶ蒸留所
メキシコでもトップクラスのファイン・ダイニングのシェフにチョイスされるメスカルがLA MEDIDA(ラ メディダ)です。
メスカルのレギュレーションを定める現地機関の創設メンバーでもあり、数々の著名ブランドのコンサルも行ってきたファミリーが選りすぐったLA MEDIDAのバリエーションは、メスカルの『基準=MEDIDA』となる事を目指しており、そのピュアな個性や料理にも合わせやすい複雑なフレーバーは、各国のトップシェフたちにも愛されています。
ワインのブドウ品種のようなバリエーション
ワインの味わいが原料のブドウの品種によって異なるようにメスカルも原料のアガベの品種によって、それぞれに際立った個性を持ったフレーバーに仕上がります。
-BICUISHE-・マドレクイシェの近縁種・よりコクのある甘さ・よりウディでアーシー・好バランスのスモーキー感・クセとスムーズさを両立
ブランド
LA MEDIDA(ラ メディダ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
O209X
アルコール度数
47%
サイズ(幅×奥行×高さ)
作成中
内容量
750ml
原料
100% Agave(ビクイシェ)
マンソサウアジョは現地ではセニーソとも呼ばれていますが、実際にはデュランゴ州等のセニーソとは異なり、アロケーニョの変種になります。ドン・マテオでは8年物を使用しています。
アルコールとアガベの一体感を口内で強く感じます。アルコール度数の割にはさほど飲み辛くはなく、スモーキーで湿った石の様な特徴付けられたとても余韻の長いアロマを確認する事が出来ます。
ブランド
DON MATEO (ドンマテオ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
M218C
アルコール度数
48%
サイズ(幅×奥行×高さ)
作成中
内容量
750ml
原料
100% Agave(アメリカーナ)
クプレアタはミチョアカン州のバルザス川流域に分布するアガベ。同じくバルザス川流域であるプエブラやゲレーロといった地域でもしばしばメスカルに用いられます。
後味にハチミツや黄色系の花蜜香を感じ、ロングフィニッシュでミントや新鮮なハーブの爽快感も覚えます。ドン・マテオでは8年もののクプレアタを用い、バランスの良いメスカルに仕上げています。
ブランド
DON MATEO (ドンマテオ)
熟成度
JOVEN
蒸留所
テロワール
NOM
M218C
アルコール度数
46%
サイズ(幅×奥行×高さ)
作成中
内容量
750ml
原料
100% Agave(クプレアタ)
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』
日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。
その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。
代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、
シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。
ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。
この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。
プラタのコンセプトは、各ロットで味が異なること。発酵時にバガスを発酵液量の50%分に一緒に加え発酵、減圧蒸留で蒸留のスピードを通常より遅くさせるこだわりがあります。 2回蒸留の後に、ごく少量の加水をすることで、48度のハイプルーフに仕上げた逸品です。メタノール値も調整致しておりませんので本来のカスカウインの味をしっかり味わって頂けるテキーラ。
ブランド
Cascahuin(カスカウィン)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・カスカフイン
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1123
アルコール度数
48%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
375ml
原料
100% Agave