〜10000円

正式名称は「El Autentico Tequila Alacran (通称:ATA)」は2010年の誕生以来、NYセレブのパーティーシーンでも人気のテキーラ。その澄んだ味わいはストレートはもちろん、ロックやカクテルなどあらゆる飲み方で楽しめます。他のブランドとは一線を画したボトルデザインとサソリマークが目を引きます。 ☆輸入元のコメント☆以前のロットでは、どことなく日本酒を思わせる味わいがあるとも言われてきましたが、現在のロットは焼酎や泡盛のような味わいを感じるという感想の方が多かったです。 Tequila of the Year 2021 by TEQUILA JOURNALブランコ/ホベン部門 7位 ブランド Alacran (アラクラン) 熟成度 ブランコ 蒸留所 プロダクト・フィノス・デ・アガベ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 NOM 1416 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 約10m×6cm×23.7cm 内容量 750ml 原料 100% Agave
エスパディン種のアガベ100%でつくられるスモーキーで透明感のあるメスカル成熟したアガベのみを使用し、アガベの球形部(ピニャ)をタテマドと呼ばれる地中に掘った穴で蒸し焼きにする伝統的な製法で加熱することで、独特のスモーク香が備わります。加熱されたピニャはタオナと呼ばれる大きな石臼で搾汁され、開放型の木桶の中で野生酵母による自然発酵後、銅製のポットスチルで2回蒸溜を行っています。生産地はオアハカ州内の3ヵ所で、ロットごとで異なります(詳細はボトル下部の帯ラベルでご確認いただけます)。香りはレモンやグレープフルーツピールの爽やかなアロマと共にタールを感じる落ち着きのあるスモークが広がります。口当たりは柔らかで、透明感のある甘味が口の中を満たし、レモンを焦がしたようなスモークが全体を包み込みます。フィニッシュにかけてスパイスが弾け、ほんのりグラッシーな甘味の中に消えていきます。メスカル特有のスモーク感は強すぎず、親しみやすい味わいで、ストレート以外にカクテルベースとしても使い勝手の良いメスカルです。※ドバジ/Doba-Yej : オアハカに住むサポテコ族の言語(サポテク語)で「アガベ エスパディン」を意味します。※ラベルの絵柄は3種ありますが、ロットで異なるためお選びいただくことはできません。ロス シエテ ミステリオスエドゥアルド&フリオ メストレ兄弟によって2010年に設立された新進気鋭のメスカルブランドです。英国の飲料専門誌ドリンクスインターナショナル誌の「年間ブランドレポート2025」では、メスカル部門のTop Trending Brands(話題のブランド)で第1位を獲得し、Best Selling Brands(ベストセラーブランド)で2位を獲得と、世界中のバーテンダーから注目を浴びています。 ブランド SIETE MISTERIOS(シエテミステリオス) 熟成度 ホーベン 蒸留所 所在地 オアハカ州 アガベ栽培地 オアハカ州 NOM アルコール度数 44% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave エスパディン
アガベ : エスパディン(収穫約8年,自社農園産)オーブン : タテマドで3〜5日間加熱ミル : タオナ発酵 : 野生(天然)酵母を含む松の大桶で10〜12日蒸留 : 銅製蒸留器で2回熟成:アメリカンオーク樽で4〜6ヶ月(レポサド)オーガニック認証ワハカ唯一の熟成メスカル、芋虫(ワーム)入りブランド名の「WAHAKA(ワハカ)」は、産地のオアハカに由来します。WAHAKAのボトルラベルは、オアハカの伝統的なアートでそれぞれのメスカルの特徴や出来上がるまでのストーリーを表現しています。オアハカの文化をイメージした鮮やかなラベルは、アースカラーの多い商品棚やバックバーに彩を添えてくれます 。アガベ自社農園で8 年以上かけ成熟させたオーガニックアガベ又は熟練のコルタドール(職人)が厳選した野生のアガベを 100 %使用しています。人の手で栽培することのできない希少な野生アガベ を使ったメスカルが絶えることのないよう、野生アガの収穫は毎年少量に限定しています 。 「レポサドコングサノ(アボカドコングサノ)」は、6ヵ月樽熟成する際に、グサノ(芋虫)も一緒に入れて熟成しています。 ・国内唯一の洋酒コンペティション 「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」2022でメダルを獲得。 エスパディン 金賞 ボタニカコ 金賞 レポサドコングサノ 銅賞 ブランド WAHAKA(ワハカ) 熟成度 レポサド 蒸留所 所在地 オアハカ州サンディオニシオ オコテペック アガベ栽培地 オアハカ州サンディオニシオ オコテペック NOM O148X アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave エスパディン
強烈なアタックの後に、心地よい刺激があり、自然なアガベの香りがたちます。 甘い花のような香りの中に、薫香も感じられます。 ブランド TAPATIO (タパティオ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーラ・タパティオ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1139 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 準備中 内容量 750ml 原料 100% Agave
アガベ:育成10年前後蒸焼:ピニャを4つに切ってマンポステラで48時間蒸す搾汁:タオナ(石臼)を使用発酵:木製タンク蒸留:銅製単式蒸留器で2回熟成:ワインの中古樽をリチャー(再火入れ)し、短期間熟成 ブランコを短期間赤ワイン樽で熟成させるため、綺麗なピンク色。ほのかに感じる桜の様なフローラル系の心地の良い香りが特徴。また飲み口がとてもよくフルーツの様な味わい、ワインの余韻がほのかに残ります。じっくり飲んでも楽しめるテキーラです。意外にもチーズケーキなどのスイーツにも良く合います。 ブランド AHA TORO (アハ トロ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 グルーポ・テキーレロ・デ・ロス・アルトス 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 NOM 1548 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 約5.7cm×16cm×22.4cm 内容量 750ml 原料 100% Agave
メキシコ国内での評価は絶大で、優れた高級テキーラに与えられる賞を2年連続で受賞。他のテキーラメーカーが目標とするテキーラでもあります。香りはフレッシュでありながら深みがあり、非常にエレガント。 成熟したアガベだけが放つ幅広いアロマと、無数の繊細なフルーツの香りとホワイトペッパーやハーブのニュアンス。このテキーラの湿った赤土の風味は、感覚を開き、食欲を活性させます。食前酒から食中酒、カクテルまで幅広く使用できます。 加熱時間:アウトクラベで 28〜32時間 搾汁:スクリューミル発酵:アガベ由来の酵母を使用し、オープン型発酵にて 72〜96 時間 バガス使用した発酵を 30%、バガスを使用しない発酵を 70%使用。蒸留:80% 銅製単式蒸留器(50%Abv)/ 20% カフェ式連続式蒸留器(55%Abv)熟成:ステンレスタンクで 6 カ月 ブランド DON FULANO (ドン フラノ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーレーニャ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス アガベ栽培地 ハリスコ州ロスヴァレス NOM 1146 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 約7.3m×7.3cm×35.5cm 内容量 750ml 原料 100% Agave
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』 日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。 その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。 代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、 シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。 ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。 この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。 20年間以上に渡りテキーラの熟成に使われたアメリカン・オークの中古樽で、6~7ヶ月の間熟成されます。 テキーラ本来の張りと樽香との均整のとれた中期熟成テキーラ特有の味わいが特長です。 ブランド Cascahuin(カスカウィン) 熟成度 レポサド 蒸留所 テキーラ・カスカフイン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1123 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
熟成 : オーク樽で14ヶ月以上熟成した原酒が主体。ベルベットのようななめらかさ、深いコクと長い余韻をお楽しみください。 ブランド 1800 熟成度 アネホ 蒸留所 カサ クエルボ 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1122 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
メスカルの原材料アガベの中で唯一畑での栽培が可能な品種 ESPADIN から作られた AMARAS のフラッグシップメスカル。甘い香りとなめらかな口当たりに始まる 女性的な華やかさと乾いた男性的なミネラルが共存する1本。アルコール度数やや低めのスムーズな飲み心地は地に足ついた安定感です。※「AMORES」から「AMARAS」に名称変更になりました。ラベルの雰囲気やボトルの見た目・味わいやスタイル・生産者はそのまま変わりなく、他のラインナップも順次切替になります。 ブランド AMARAS(アマラス) 熟成度 ホーベン 蒸留所 所在地 アガベ栽培地 オアハカ州 NOM アルコール度数 37% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 700ml 原料 100% Agave
ナシ、リンゴ、レモン、バニラ、チョコレートの芳香を持ち、ほのかに色づいたテキーラ。グレープフルーツの炭酸飲料やレモネードで割ったり、サングリータと一緒に飲むが、オールドファッションのベースとしても最適。アガベ栽培も高地で手作りで栽培し、圧搾、製造、ボトリングまでを丁寧に時間をかけて行っています。 こうして独特のやわらかさと滑らかさチョコレートやオレンジ、ナシの風味を持った高品質テキーラが出来上がります。 レポサドはバーボン樽で8ヶ月間熟成。 ブランド Don Julio (ドン フリオ) 熟成度 レポサド 蒸留所 ディアジオ・メヒコ・オペラシオネス 所在地 ハリスコ州シエネガ アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1449 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
エル・テソロやタパティオで知られる、ロスアルトス地方の老舗ラ・アルテーニャ蒸留所(1937年創業)のカルロス・カマレナ氏と、Mexican National Tequila Chamberが選任するテキーラアンバサダーであるトマス・エステ氏によって2008年に立ち上げられたブランド。 現地でも少ない昔ながらの製法でゆっくりと丁寧に造り上げ、ブルーアガベは全て自社農園で栽培。製造の年と農園名がボトルに記されています。 ※年号・テロワールが写真と違う場合がございます。 ご希望の年号があるかはお問い合わせください。   ★スタッフテイスティングリポート★【2017 さらっと飲みやすく口当たりまろやかな一本】香り:ベジー、湿った草原、ナッツ味わい:スムース、木の蜜、バター香り   ★★☆☆☆甘み   ★★☆☆☆スパイシー★☆☆☆☆苦味   ★★☆☆濃厚さ  ★★☆☆☆ ブランド OCHO (オチョ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーレラ・ロス・アランビケス 所在地 ハリスコ州アランダス NOM 1474 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 約7cm×7cm×40cm 内容量 500ml 原料 100% Agave
『100年以上の伝統、そしてその先へ。』 日本人初のテキレロ(テキーラ職人)の景田 哲夫さんが働いている事でも有名なTequila Cascahuin蒸留所。 その歴史は古く、1904年にハリスコ州はバジェス地区、エル・アレナル自治区でその産声を上げました。 代々、父から子へと受け継がれた伝統的な製法を守ることによって生まれた高品質なテキーラはテキーラ本来の風味があり、 シンプルかつ自然な甘みが感じられるブランドです。 ちなみにブランド名でもある"Cascahuin(カスカウィン)"は、プレ・ヒスパニック言語で"光の丘"もしくは"丘の祭り"を意味します。 この丘の名前は今でも、エル・アレナル自治区のランドマークとして内外で認識されています。 レポサドと同条件の下で14~16ヶ月の間熟成されます。 毎日飲んでも飽きのこないシンプルでありながら奥行きのある味は、 ストレートはもちろん、ロック・スタイルでも愉しめます。 ブランド Cascahuin(カスカウィン) 熟成度 アネホ 蒸留所 テキーラ・カスカフイン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1123 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
Spinner