Categories and more
株式会社ウィスク・イー
テキーラ
メスカル
熟成度
価格帯
株式会社ウィスク・イー
¥9,350
【FORTALEZA ブランコ】はこんなお酒!-tamotito's memo-・ブランコテキーラの最高峰といえる一本。テキーラを語るうえで一度は飲むべき。・スムースな口当たり、自然で豊かなアガベの甘み【テキーラ造りの名門サウザ家5代目が復興させた伝統的かつ最高峰のテキーラ】
ブランドヒストリーフォルタレサ蒸溜所は、元々サウザ家が所有していた3つの蒸溜所のうちの1つで、1968年に閉鎖。その後、ミュージアムとして保存され、1976年にテキーラ「サウザ」ブランドと2つの蒸溜所を売却した後も、同蒸溜所は、アガベの農園と共にサウザ家が所有し続けていました。サウザ家5代目のギレルモは、1999年にこの蒸溜所の再建に踏み切り、2005年に100%アガベのプレミアムテキーラ「フォルタレサ」をリリース。時間が短縮できる近代的な製法ではなく、100年以上もの間、受け継がれてきた伝統的で手間の掛かる製法でつくられた「フォルタレサ」は、今や世界中から注目の集まるプレミアムテキーラとなり、世界106のバーが選ぶドリンクス・インターナショナルの「ANNUAL BRANDS REPORT2018」では、テキーラ部門でTOP10に選ばれています。【原料へのこだわり】バジェス地方のテキーラで主に使用されるアガベの球茎部(ピニャ)の重さは約45kgですが、フォルタレサで使用されるピニャは時に重量110Kg以上にもなります。その分アガベの生育に年数を要しますが、出来上がったテキーラはバジェス地方の辛味の多いテキーラとは異なり、辛味の少ない柔らかな味わいになります。製法ピニャの糖化は、近代的な「アウトクラベ(蒸気圧力窯)」では8時間で済みますが、昔ながらのレンガ造りのオーブン「マンポステラ」で30時間もの時間をかけて加熱することで、アガベ特有の青さが減り、香りにバター様のアロマが加わります。
糖化されたピニャは「タオナ」と呼ばれる今ではほとんど見られなくなった珍しい石臼で、約7時間かけてゆっくりと搾汁。ほとんどの蒸溜所で使用されているシュレッダー機はバガスといわれる繊維質を細かく切断してしまいますが、「タオナ」は繊維質を壊さないため、テキーラに不必要な雑味が加わりません。
発酵槽はステンレスではなく昔ながらの木製で、テキーラに独特な風味を与えてくれます。バガスを取り除いたモスト(糖液)のみを3日半かけて自然発酵。蒸溜は銅製のポットスチルによる2回蒸溜。熟成にはチャーを施したバレルを使用しています
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
エスパディン種のアガベ100%でつくられるスモーキーで透明感のあるメスカル成熟したアガベのみを使用し、アガベの球形部(ピニャ)をタテマドと呼ばれる地中に掘った穴で蒸し焼きにする伝統的な製法で加熱することで、独特のスモーク香が備わります。加熱されたピニャはタオナと呼ばれる大きな石臼で搾汁され、開放型の木桶の中で野生酵母による自然発酵後、銅製のポットスチルで2回蒸溜を行っています。生産地はオアハカ州内の3ヵ所で、ロットごとで異なります(詳細はボトル下部の帯ラベルでご確認いただけます)。香りはレモンやグレープフルーツピールの爽やかなアロマと共にタールを感じる落ち着きのあるスモークが広がります。口当たりは柔らかで、透明感のある甘味が口の中を満たし、レモンを焦がしたようなスモークが全体を包み込みます。フィニッシュにかけてスパイスが弾け、ほんのりグラッシーな甘味の中に消えていきます。メスカル特有のスモーク感は強すぎず、親しみやすい味わいで、ストレート以外にカクテルベースとしても使い勝手の良いメスカルです。※ドバジ/Doba-Yej : オアハカに住むサポテコ族の言語(サポテク語)で「アガベ エスパディン」を意味します。※ラベルの絵柄は3種ありますが、ロットで異なるためお選びいただくことはできません。ロス シエテ ミステリオスエドゥアルド&フリオ メストレ兄弟によって2010年に設立された新進気鋭のメスカルブランドです。英国の飲料専門誌ドリンクスインターナショナル誌の「年間ブランドレポート2025」では、メスカル部門のTop Trending Brands(話題のブランド)で第1位を獲得し、Best Selling Brands(ベストセラーブランド)で2位を獲得と、世界中のバーテンダーから注目を浴びています。
ブランド
SIETE MISTERIOS(シエテミステリオス)
熟成度
ホーベン
蒸留所
所在地
オアハカ州
アガベ栽培地
オアハカ州
NOM
アルコール度数
44%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave エスパディン
¥10,340
レポサドは蒸溜後、チャーしたバレルで6~9ヶ月間熟成し、ボトリング。色はペールイエロー。 香りはグレープフルーツ、キャラメル、バター、セージ。 味わいはオイリーで、りんご、バニラキャラメル、シナモンが広がり、 フィニッシュにほんのりとスパイシーさが加わります。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
レポサド
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
¥15,730
アネホは蒸溜後、チャーしたバレルで約3年間熟成したものをメインに使用し、ボトリング。 色はライトアンバー。香りはキャラメル、バニラ、チョコレート、バタースコッチ、パイナップル、ナツメグ。 味わいは滑らかで甘く、バタースコッチ、キャラメル、トフィーで、フィニッシュにヘーゼルナッツが加わり、 豊かな広がりを見せてくれます。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
アネホ
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
【フォルタレサとは?】
メキシコ・ハリスコ州、バジェス地方のテキーラの名門サウザ家の5代目ギレルモ・エリクソン・サウザが祖父の時代の伝統的な製法を守り、2005年から丁寧にテキーラづくりを行っています。
フォルタレサ蒸溜所は、元々サウザ家が所有していた3つの蒸溜所のうちの1つで、1968年に閉鎖。その後、ミュージアムとして保存され、1976年にテキーラ「サウザ」ブランドと2つの蒸溜所を売却した後も、同蒸溜所は、アガベの農園と共にサウザ家が所有し続けていました。
サウザ家5代目のギレルモは、1999年にこの蒸溜所の再建に踏み切り、2005年に100%アガベのプレミアムテキーラ「フォルタレサ」をリリース。時間が短縮できる近代的な製法ではなく、100年以上もの間、受け継がれてきた伝統的で手間の掛かる製法でつくられたアガベ100%を原料とするテキーラ「フォルタレサ」は、今や世界中から注目の集まるプレミアムテキーラとなり、世界106のバーが選ぶドリンクス・インターナショナルの「ANNUAL BRANDS REPORT2018」では、テキーラ部門でTOP10に選ばれています。
ブランコは蒸溜後、樽での熟成は行わず、 ステンレルスチールのタンクで落ち着かせてからボトリング。
レポサドは蒸溜後、チャーしたバレルで6~9ヶ月間熟成し、ボトリング。
アネホは蒸溜後、チャーしたバレルで約3年間熟成したものをメインに使用し、ボトリング。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
Showing: 1 -5 of 5
