10000円〜

2008年サンフランシスコでの「World Spirits Competition」 において467を超えるテキーラの中から世界のトップテキーラに選ばれました。 マルチプル金賞、および、ダブル金賞受賞。まず最初の香りはフェンネル、甘草、アニスと乾燥ハーブが鼻をくすぐります。 次に香ってくるのはミルクチョコレート、アガベジュース、オリーブの塩漬け、 ライブレッドそして、グリーンオリーブ等の織り成す香りです。 口に含んで感じるのは、辛めのぴりっとした舌触りから次に甘唐辛子と熟したアガベの混ざり合った味です。 最後にそれら全ての味が暖かくまろやかに口の中に広がります。 ブランド ASOMBROSO (アソムブロッソ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーラ・セレクト・デ・アマティアン 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1459 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
女性マスターマエストロが立ち上げた国外初進出メーカー石釡ロースト、木樽発酵、銅製器2回蒸留です。2回目の蒸留時にチョコレートを漬け込み蒸留。品の良いカカオフレーバーにほのかなスパイス香。チョコレートからくる 甘みはごく僅かに感じる程度で、軸になる味わいはスムーズかつドライに 広がります。しっとりと舌に触れる至極の液体は食前食後どちらにも最適で、お試しいただきたいのはソーダ割です。 【Altares de mi Tierra】人間ははるか祖先の時代から不老不死を唱え、宇宙や神々とのコミュニケーションツールとして”供物”を使用してきた。メキシコ・オアハカ祖先の血を引く者にとってのアイデンティティーであるメスカルは神々に捧げる飲み物であり、土地の祭壇(altares de mi tierra)そのものである。オアハカンはこの液体とともに人生を祝い、死を称え、病を癒し、自然界のあらゆるものと向き合い敬意を払う。 ブランド ALTARES DE MI TIERRA(アルタレス デ ミ ティエラ) 熟成度 ホーベン 蒸留所 所在地 オアハカ州 アガベ栽培地 NOM アルコール度数 44% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave エスパディン(育成期間8-10年)
このテキーラを飲んだ全ての人がハッピーになりますようにEXILE ÜSA氏がプロデュースするプレミアムテキーラが「HAPPiLA」。世界中でダンスの旅をし、いろいろなお酒を飲んでいるなかで一番ココロオドルお酒がテキーラだった。そして、テキーラを通して、すごくいい出会いが生まれ、素敵な仲間ととてもいい時間を過ごした。そんななかで、ÜSAは、テキーラって何からできてどういう場所で作られているんだろうと疑問が生まれた。そう言った疑問を調べているうちにさらにテキーラの魅力の虜になり、自分自身でプロデュースしたオリジナルテキーラを作りたいという想いから開発がスタートした。6年の歳月を経て、遂に完成した僕のこだわりが詰まった最幸の一本オリジナルテキーラ“HAPPiLA”。100%アガベで素材にこだわった質の高いテキーラは飲み口もスムースで気分もハッピーになります。“HAPPiLA”を飲んでココロオドル時間を過ごしてくれたら嬉しいです。EXILE ÜSAHAPPiLAがハッピーである7つの理由1.ダンスや音楽をイメージしてデザインされたオリジナル“ミラーボールキャップ”と白を基調としたボトルに“レインボーアガベ”をモチーフにしたハッピーなデザインです。2.ブランコにレポサドを20%加えることにより華やかでアフター・ノートにチェリーを感じるハッピーな味わいです。3.“HAPPiLA”のアガベ畑は、火山や湖、古代遺跡に囲まれ爽やかな風で木々のささやきが聞こえる地球のパワーがあふれる場所で栽培されています。4.“HAPPiLA”のアガベは音楽を聴かせて育てているので飲めばココロもオドル!5.100%アガベの“プレミアムテキーラ”なのでナチュラルな風味が楽しめます。6.クリアな味わいなので、メキシコ料理だけでなく、和食などさまざまな料理にあいます。7.“HAPPiLA”という合言葉で乾杯すれば世界中の人たちと仲良くなれる!そんな7つの想いが詰まっているテキーラです。※本商品はボトル本体も素材からオリジナルプロダクトとなっており、クラシックなプリントも本商品のウリとなっております。その為、輸送の際にインクの擦れが出てしまう可能性がある商品となっております。何卒ご理解下さいます様、宜しくお願い致します。 ブランド HAPPILA(ハッピーラ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 Agave Azul San Jose, S.A. de C.V. 所在地 ハリスコ州中部トラホムルコ デ スニガ アガベ栽培所 NOM アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
『MFM 陶器ボトル』はカサ・マエストリとも呼ばれるディスティラドラ・デル・ヴァリェ・デ・テキーラ社のフラグシッププレミアムテキーラ(ブルーアガベ100%)。カサ・マエストリのオーナー、マイケル・マエストリは、デザインから味わいまでこだわり、著名人と共にこのボトルを造る事を決めた。魅力的なボトルのデザインは、ハリスコ州出身の陶芸家、オスカー・レイノソ・ベセラ氏と、ボトルに入っているテキーラは、テキーラ業界で権威のあるアナ・マリア・ロメロ氏と共同で造りました。原料はロスアルトス産(ハイランド)とバジェス産(ローランド)のリュウゼツランを50%ずつ使用しています。伝統的な石窯で48時間焼かれたリュウゼツランを搾汁し、酵母を加え、単式蒸留器で2回蒸留した後、バーボン樽で熟成させて作られています。(ブランコは樽熟成なし)アネホは、バーボン樽で14カ月間熟成。樽由来のバニラ香とほのかなアニスの香り。アガベ、胡椒、リンゴ、バニラ、苦みのある甘さが余韻として長く続きます。 ブランド MFM 熟成度 アネホ 蒸留所 DESTILADORA DEL VALLE DE TEQUILA(CASA MAESTRI) 所在地 ハリスコ州バジェス地方テキーラ地区 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス地方、バジェス地方 NOM 1438 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
『MFM 陶器ボトル』はカサ・マエストリとも呼ばれるディスティラドラ・デル・ヴァリェ・デ・テキーラ社のフラグシッププレミアムテキーラ(ブルーアガベ100%)。カサ・マエストリのオーナー、マイケル・マエストリは、デザインから味わいまでこだわり、著名人と共にこのボトルを造る事を決めた。魅力的なボトルのデザインは、ハリスコ州出身の陶芸家、オスカー・レイノソ・ベセラ氏と、ボトルに入っているテキーラは、テキーラ業界で権威のあるアナ・マリア・ロメロ氏と共同で造りました。原料はロスアルトス産(ハイランド)とバジェス産(ローランド)のリュウゼツランを50%ずつ使用しています。伝統的な石窯で48時間焼かれたリュウゼツランを搾汁し、酵母を加え、単式蒸留器で2回蒸留した後、バーボン樽で熟成させて作られています。(ブランコは樽熟成なし)レポサドは、バーボン樽で8カ月間熟成。バター、アガベ、リンゴの香り。滑らかで粘性があり、味わいはシナモン、ココナッツ、クローブ、胡椒、特にバニラ感が味わえます。 ブランド MFM 熟成度 レポサド 蒸留所 DESTILADORA DEL VALLE DE TEQUILA(CASA MAESTRI) 所在地 ハリスコ州バジェス地方テキーラ地区 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス地方、バジェス地方 NOM 1438 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
ATEMPORAL=『時代を超えた』メスカル生産の深い文化的ルーツに対する敬意と時代を超えた価値観を反映しています。伝統的なメスカル生産の中心地であるオアハカで造られ、世代を超えて受け継がれてきた職人技を活かします。地下のピットでアガベを焼き、自然発酵させ、小型の銅製蒸留器で蒸留するという伝統的な手法を用いています。各ボトルは、オアハカの豊かなテロワールと生物多様性を反映し、伝統的な技術とアガベのユニークな特性が織りなす味わいを表現しています。ENSEMBLE (ESPADIN & TOBALA)華やかで少しベジーな香りが印象的。エスパディン特有の軽やかで優しい甘味から、トバラがもたらすしっかりとしたスモーキーな余韻へと続きます。複雑ながらも調和の取れたアロマとフレーバーの変化を楽しめます。 ブランド ATEMPORAL(アテンポラル) 熟成度 ホーベン 蒸留所 所在地 OAXACA アガベ栽培地 OAXACA NOM AMMA49 アルコール度数 45% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave(エスパディン トバラ)
無添加で高品質&超良コスパなブランド。 ・リーズナブルかつ良コスパの理由。元々アガベ農家だったブランドで、広い自社農園を持っています。昨今のテキーラ人気により原材料のブルーアガベの価格が高騰している事もありテキーラの価格が全体的に値上がりしている中、自社栽培のブルーアガベを使う事で安定した価格でテキーラを造れます。・添加物を使わずに安定した高品質のテキーラを造れる理由。良質なアガベが栽培できる傾向のあるロスアルトス地方にある自社農園のブルーアガベを使う事で高いクオリティを、そして安定した味わいにするために何個かのタンクのテキーラをブレンドしているそうです。 オリヘン(通常ライン)との造りの違い。 ・加熱時間どちらもマンポステリア(レンガ窯)で蒸し焼きにする所は一緒なのですが、オリヘンが約72時間ほどかけているのに対し、13時間ほど長い85時間以上の時間をかけています。じっくり長時間加熱することでブルーアガベの持つ甘みをより引き出しています。ちなみに発酵にも時間と手間を多めにかけているそうです。・蒸留の際のヘッドとテールの大胆なカット蒸留して出来た液体の最初の方にはメタノール、最後の方には水が多く含まれ、各蒸留所がブランドに合わせて最初(ヘッド)と最後(テール)の部分をカットするのですが、ドンナチョ トリビュートはそこを大胆にカットすることで落ち着いて丸みを帯びた飲みやすいテキーラに仕上げています。クリスタルアネホはトリビュートアネホと同じくアメリカンホワイトオーク2年熟成。そこからフィルタリングをかけてクリスタルアネホに仕上げています。※ドンナチョ エクストラプレミアムと製法は一緒です。 ブランド DON NACHO (ドン ナチョ) 熟成度 アネホ 蒸留所 ファブリカ・デ・テキーラ・ドン・ナチョ 所在地 ハリスコ州ロスアルトス南部 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス NOM 1508 アルコール度数 38% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
 「マイケル・ジョーダン」、「ジーニー・バス」、「ウェス・エデンズ」、「ウィック・グラウスベック」とフィアンセの「エミリア・ファザラリ」のNBAオーナー達5人(共同オーナー含む)が2019年9月に発売した超高級テキーラ「Cincoro(シンコロ)」。 ブランド名の「Cincoro」は、スペイン語の「5(cinco)」と「ゴールド(oro)」を合わせた造語です。 原材料には契約農園で手摘みで収穫されたブルーアガベが100%使用されています。通常は高地栽培、もしくは低地栽培のアガベのどちらか一方のみが使用されますが、「Cincoro」は 2種類のアガベを組み合わせることで、滑らかな口当たりと複雑さを生み出しています。 ブランド CINCORO (シンコロ) 熟成度 ブランコ 蒸留所 テキーラバレー蒸留所 所在地 ハリスコ州バジェス地方 アガベ栽培地 ハリスコ州ロスアルトス、テキーラバレー NOM 1438 アルコール度数 40% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
● フレンチ リムーザン オーク樽で 40 ヶ月間熟成● さらに深みのある自然な色合い● バニラ、スパイス、深いアガベのフレーバーテイスティングノート123 オーガニックテキーラ・エクストラ アネホ(ディアブリート)は、フレンチ リムーザン オークの新樽で 40 ヶ月間熟成。この「小悪魔」テキーラは、濃厚でクリーミーなボディを持ち、バニラとブラックペッパーの香りが広がります。バニラ、スパイス、ローストアガベのフレーバー。その後、柑橘系の長い余韻。複雑な味わいと飲みやすさが両立した稀有なテキーラです。 テロワール(気候と土壌) ● アマティタンの谷にある高地植林地● 農業の黎明期から持続可能な農業を営む● 鉄分を多く含む赤色火山性土壌がミネラルを与える 生産方法のこだわり ● 職人による少量バッチ蒸留● 再生ガラスで作られたボトルにサインとシリアルナンバーが入る● エステート ボトルド(生産者元詰め)の 年間 100 万リットル生産 サスティナビリティ ● USDA(米国農務省)と EU(欧州連合)のオーガニック検査で保証された完全性● 原料のアガベからボトルのグラスまで持続可能な方法で生産● 100% 再生ガラスのボトル● 植物性インクで印刷された 100% 再生紙のラベル ブランド 123 熟成度 エクストラアネホ 蒸留所 テキーラ ラスアメリカス蒸留所 所在地 ハリスコ州ロスヴァレス アガベ栽培地 NOM 1480...
創業当時から一貫して有機農法を実践し、原材料のアガベはロスアルトス地区の100%オーガニックです。 エクストラアネホもアメリカンオークとフレンチオークを50%ずつ使用。厳選した 3 年熟成のテキーラと 4 年熟成のテキーラをブレンドし、さらに 5 年熟成のテキーラをくわえた贅の限りを尽くした究極のテキーラです。アガベやオーク由来の様々な風味 が幾重にも重なり洗練された深い味わいが広がります。思い出に残る究極のエクストラアニェホをゆっく りとお楽しみください。 1992年に、オスカー候補のメキシコ映画監督アントニオ・ウルティア、彼の親友で手吹きガラス瓶のアーティスト兼プロデューサーのセザール・エルナンデスという 2 人の友人によって考案され、米国の輸入業者マーク・ハワード氏が独自のテキーラブランドを立ち上げることに興味を持ち、セザールのガラス工場を訪れた際にボトルを見つけた所からチャムコスの物語は始まりました。チャムコスは、夢に現れ、夜間だけ訪れる生き物。Chamucosは遊び心はあるが秘密主義の性質を持ち、巧妙ではあるがほとんど無害ないたずらをします。頻繁な目撃は蒸留所で報告されています。樽熟成による不可解な損失が発生する「天使の分け前」と一般的に呼ばれているのは、「チャムコス」による消費であり、それがブランド名の由来です。 ブランド CHAMUCOS (チャムコス) 熟成度 エクストラアネホ 蒸留所 デスティレリア・カサ・デ・ピエドラ 所在地 ハリスコ州ロスバジェス地方エルアレナル地区 アガベ栽培地 NOM 1586 アルコール度数 44,4% サイズ(幅×奥行×高さ) 内容量 750ml 原料 100% Agave
 世界のトップ・シェフが選ぶ蒸留所 メキシコでもトップクラスのファイン・ダイニングのシェフにチョイスされるメスカルがLA MEDIDA(ラ メディダ)です。 メスカルのレギュレーションを定める現地機関の創設メンバーでもあり、数々の著名ブランドのコンサルも行ってきたファミリーが選りすぐったLA MEDIDAのバリエーションは、メスカルの『基準=MEDIDA』となる事を目指しており、そのピュアな個性や料理にも合わせやすい複雑なフレーバーは、各国のトップシェフたちにも愛されています。 ワインのブドウ品種のようなバリエーション ワインの味わいが原料のブドウの品種によって異なるようにメスカルも原料のアガベの品種によって、それぞれに際立った個性を持ったフレーバーに仕上がります。 -ARROQUENO-・巨大なアガベ『アメリカーナ』・ボディ感ある甘味・ベーコンのような燻製香・ハーバルな甘味・甘いアイラモルトを思わせる ブランド LA MEDIDA(ラ メディダ) 熟成度 JOVEN 蒸留所 テロワール NOM O209X アルコール度数 47% サイズ(幅×奥行×高さ) 作成中 内容量 750ml 原料 100% Agave(アメリカーナ)
 世界のトップ・シェフが選ぶ蒸留所 メキシコでもトップクラスのファイン・ダイニングのシェフにチョイスされるメスカルがLA MEDIDA(ラ メディダ)です。 メスカルのレギュレーションを定める現地機関の創設メンバーでもあり、数々の著名ブランドのコンサルも行ってきたファミリーが選りすぐったLA MEDIDAのバリエーションは、メスカルの『基準=MEDIDA』となる事を目指しており、そのピュアな個性や料理にも合わせやすい複雑なフレーバーは、各国のトップシェフたちにも愛されています。 ワインのブドウ品種のようなバリエーション ワインの味わいが原料のブドウの品種によって異なるようにメスカルも原料のアガベの品種によって、それぞれに際立った個性を持ったフレーバーに仕上がります。 -BICUISHE-・マドレクイシェの近縁種・よりコクのある甘さ・よりウディでアーシー・好バランスのスモーキー感・クセとスムーズさを両立 ブランド LA MEDIDA(ラ メディダ) 熟成度 JOVEN 蒸留所 テロワール NOM O209X アルコール度数 47% サイズ(幅×奥行×高さ) 作成中 内容量 750ml 原料 100% Agave(ビクイシェ)
Spinner