ドンフラノ ー最高峰無添加ブランコ、そして熟成の魔法ー
テキーラ
メスカル
熟成度
価格帯
【青々しく、そして旨い。】
ドンフラノはバジェス地方、テキーラ地区の中心地で造られている最高峰のテキーラです。
5 世代にわたってアガベを栽培しているアガベ農家が栽培しているハリスコ州の高地(ロスアルトス)で育ったアガベを使用し、酵母はアガベ由来の独自の酵母、水はテキーラ火山からゆっくりと濾過された天然湧水を使用。以上の三つの原材料のみで造った無添加のテキーラです。
他にも特徴をあげると、
・単式蒸留器と連続式蒸留器(コフィー式)を併用している事
テキーラ蒸留所の多くは単式蒸留器を使用、一部蒸留所は連続式蒸留器を取り入れているが、併用している蒸留所はごく少数(ドンフラノのみ?)
単式蒸留器は素材の風味が出やすく、連続式蒸留器はクリアな味わいになりやすいそうですが、ドンフラノのテキレーニャ蒸留所はコフィー式連続式蒸留器を使用し、こちらは連続式の中でもアガベの風味が多く残るそうです。
・発酵の際に発酵槽にバガス繊維を入れて発酵
多くの蒸留所はバガスを入れずに発酵しますが、ドンフラノはバガス発酵を30%とバガス無し発酵を70%使用。
バガスを入れることにより、アガベの風味が増したり発酵槽の保温効果があります。
ブランコやフエルテ(ハイプルーフ)は青々しさと力強さ、そしてどっしりとした旨みを感じさせてくれます。
【時間と情熱を込めた樽熟成】
非常に優秀なブランコを作るドンフラノですが、熟成にも強い拘りを持っています。
テキーラのカテゴリーはレポサドで2か月以上、アネホで1年以上の熟成をする必要がありますが、ドンフラノはそこに時間と情熱を込めます。
レポサドは熟成期間8-11ヵ月とレポサドにしてはかなりの長期熟成で樽の味わいが濃厚に感じられます。味わいはバナナやナッツ、余韻にダークチョコレートを思わすビターな甘みが感じられます。
アネホはなんと最低30か月以上熟成とほぼエクストラアネホな長期熟成期間で、口に含むと豊かな甘み旨みと複雑味があります。
インペリアルは最低5年以上。ダークヨーロピアンオークとオロロソシェリー樽で熟成したテキーラをブレンドしており、非常に複雑かつ濃厚。余韻は非常に長くそして優雅に続きます。
日本に流通している中でも最高峰クラスのテキーラです。ぜひとも一度お試しください。
ドンフラノ ー最高峰無添加ブランコ、そして熟成の魔法ー
![Spinner](http://wazawaza.jp/cdn/shop/t/8/assets/ajax-loader.gif?v=2312168510127470811642130687)