リーズナブルで美味しいテキーラを飲みたいのは全テキーラ好きの思う所ですよね。ということで今回はこんな方の為に特集記事を組みました。
・安くて美味しいブランコが飲みたい。
・コスパ重視で良いテキーラが欲しい。
・テキーラは種類が多くて何を選べばよいかわからない。
安くて美味しいテキーラが飲みたい。
安いけど味はイマイチ。。だったり「旨いっ!」けどちょっと高くて手が出せないなぁと、あちらを立てればこちらが立たずといった悩みは尽きないものですし、色々とチャレンジして正解を見つけていくのも楽しみの一つです。が!今回は一つの最適解をご紹介します。
本当に厳選したリストなのでハズレはない!と思います。(人によって嗜好が違うので断言出来ず。)
5000円以下で買える高コスパのブランコ6選。
【コスパ最強!?】
・ドンナチョ (750ml/ブランコ/38%)
これはびっくりです。この特集を組む際に真っ先に思い浮かんだテキーラがこのドンナチョ。ブラインドテイスティングをしたら3000円という値段にびっくりすると思います。焼きアガベの甘みや木の蜜、ほんのりとバニラのニュアンスも感じられます。
【テロワール=土地へのこだわり。】
・オチョ (500ml/ブランコ/40%)
こちらのブランドのアガベは全て自社農園で栽培、ボトルには製造の年と農園名がつけられます。2017年のオチョはベジーさやスムースな甘みがあり、味わいに角がなくさらっと飲みやすいです。テキーラを飲みなれていない方におススメをと聞かれたら選びたい一本。
【香り良し。口の中で甘み広がる。】
・カジェ23 (700ml/ブランコ/40%)
独自の酵母を使ったテキーラは、グラスに鼻を近づけると豊かな甘い香りが広がります。味わいもアガベの自然な甘みがありとても優秀な一本。4000円以下でこのクオリティは凄いの一言、頭が下がります。
【100%オーガニックテキーラ。】
・ティエラ (750ml/ブランコ/40%)
オーガニックの認定機関【USDA】の厳しい審査基準をクリアしたテキーラ。オーガニック食品全般に言える割高感、そのイメージを覆すような値段設定のティエラ。健康志向、オーガニック愛好家の皆様、ぜひこちらの一本を。
【安心安定の旨さ。迷ったらコレでしょう!】
・カスカウィン (750ml/ブランコ/38%)
日本人初のテキーラ職人、景田哲夫さんも携わっている事でも有名なテキーラ。そして非の打ちどころのない旨さ。家飲みなどで知人にテキーラをふるまう際にストーリーが作りやすいです。迷ったらこれを選びましょう。
【キリッとキレのあるすっきりとした一本】
・ドンスエノス (750ml/ブランコ/40%)
5000円以下、すっきりとした美味しいテキーラを選ぶとなるとまず思い浮かぶのがこちら。飲んで連想されるのは、『筋骨隆々で髭をたくわえた無骨なバイク乗り』黒コショウやライム、瑞々しさを感じます。
1983年創業で元々はアガベ生産会社として創業。ミネラルをたっぷり含んだ赤土で知られるロスアルトスのアランダスで今もアガベの生産を行なっております。2003年に一念発起して、良質のアガベを使用し、美味しいテキラーを造るべくテキーラ生産に乗り出しました。アガベ生産の70%は他社への販売で、日本でおなじみの有名なテキーラ蒸留所も、ドンナチョ社から購入しています。
・添加物を使わずに安定した高品質、高コスパのテキーラを造れる理由。良質なアガベが栽培できる傾向のあるロスアルトス地方に自社農園があります。他社へ販売するアガベはキロ単位や区画単位で収穫されますが、自社のテキーラ用には完熟したアガベを選別して収穫しています。アガベのクオリティはテキーラの味に直結するので自社農場を持つ蒸留所には強いアドバンテージがあります。そして安定した味わいにするために何個かのタンクのテキーラをブレンドしているそうです。
★スタッフテイスティングリポート★
【雑味の無いアガベの甘み、4000円台の良コスパテキーラ】香り:焼きアガベ、木の蜜、ハーブ味わい:バニラ、柑橘類
香り ★★☆☆☆甘み ★★★☆☆スパイシー★☆☆☆☆苦味 ★★☆☆☆濃厚さ ★★☆☆☆
ブランド
DON NACHO (ドン ナチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ファブリカ・デ・テキーラ・ドン・ナチョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1508
アルコール度数
38%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
エル・テソロやタパティオで知られる、ロスアルトス地方の老舗ラ・アルテーニャ蒸留所(1937年創業)のカルロス・カマレナ氏と、Mexican National Tequila Chamberが選任するテキーラアンバサダーであるトマス・エステ氏によって2008年に立ち上げられたブランド。
現地でも少ない昔ながらの製法でゆっくりと丁寧に造り上げ、ブルーアガベは全て自社農園で栽培。製造の年と農園名がボトルに記されています。
※年号・テロワールが写真と違う場合がございます。
ご希望の年号があるかはお問い合わせください。
★スタッフテイスティングリポート★【2017 さらっと飲みやすく口当たりまろやかな一本】香り:ベジー、湿った草原、ナッツ味わい:スムース、木の蜜、バター香り ★★☆☆☆甘み ★★☆☆☆スパイシー★☆☆☆☆苦味 ★★☆☆濃厚さ ★★☆☆☆
ブランド
OCHO (オチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーレラ・ロス・アランビケス
所在地
ハリスコ州アランダス
NOM
1474
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約7cm×7cm×40cm
内容量
500ml
原料
100% Agave
生物工学の博士号を取得しているフランス人蒸留家、ソフィー・デコベックさんが情熱(パッション)を込めて作ったテキーラ『CALLE 23(カジェ23)』独自の酵母二種を使用、添加物不使用の拘りぬいたテキーラでテキーラ好きにはもちろん、初めてテキーラに触れる方の最初の一本としてもおすすめです。
ブランコは自然なアガベの甘みが感じられる丁寧なつくりの一本。何といっても素晴らしいのはクオリティに対して値段が非常に安い点です。コスパ最高クラスの一本。
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021で各部門でメダルを獲得しています。
★スタッフテイスティングリポート★【香り豊か、アガベの甘みが感じられるコスパ最高クラスの一本】香り:濃密なバニラ、焼きアガベ味わい:口当たりまろやか、アース、スモーク、バター、バニラ、香り ★★★★☆甘み ★★★★☆スパイシー★☆☆☆☆苦味 ★☆☆☆☆濃厚さ ★★☆☆☆
ブランド
CALLE 23 (カジェ23)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ハシエンダ・カペラニア
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1545
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
700ml
原料
100% Agave
USDA認定オーガニックテキーラ。
収穫:テキーラ地区のオーガニック畑で8年間栽培し熟成したアガベを厳選し、ヒマドールが収穫します。
加熱:アガベのピニャを分割してステンレス製のアウトクラベに入れて、8~9時間かけて蒸し上げます。ステンレス製であることで、常により衛生的な加熱とエネルギーの節約が可能になります。
圧搾:加熱調理したピニャはシュレッダーに入れられて粉砕され、6段階ある圧搾機で果汁が豊かなアガベジュースを絞り出します。
発酵:アガベジュースは発酵槽に入れられ、そこにアガベから採取した天然酵母を添加します。化学的な発酵プロセスを経て、糖分がアルコールに転換され「モストムエルト」と呼ばれる液体が作り出されます。
蒸留:内側が銅製の単式蒸留器で2回蒸留します。最初の蒸留でヘッドとテールを除去し、オルディナリオと呼ばれるテキーラが抽出されます。続いて二回目の蒸留で「テキーラブランコ」となります。アガベの上品で洗練された香調(ノート)が保たれています。
色はクリスタルでフレッシュクリーン、胡椒とライムの香り。
しっかりとしたコクがあり、アガベのピュアでしっかりした風味があり、バニラとスパイスが入った柑橘系の果物のテイスト。
ブランド
Tierras (ティエラス)
熟成度
ブランコ
蒸留所
オーテンティカ・テキーレラ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培所
NOM
1502
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
こちらは内容量1000ml(2,728円)の商品です。750ml換算だと2,046円相当になります。
1983年創業で元々はアガベ生産会社として創業。ミネラルをたっぷり含んだ赤土で知られるロスアルトスのアランダスで今もアガベの生産を行なっております。2003年に一念発起して、良質のアガベを使用し、美味しいテキラーを造るべくテキーラ生産に乗り出しました。アガベ生産の70%は他社への販売で、日本でおなじみの有名なテキーラ蒸留所も、ドンナチョ社から購入しています。51%アガベのミクストテキーラの中で、異彩を放つ70%アガベのミクストテキーラ。目を見張るようなハーブ感と酸味、スパイスのタッチが、このシルバーの持つ明るさや調和的個性と共に、他のテキーラと比べて圧倒的です。野草のような淡い甘み、雨の日の、濡れた岩場のような香りを想起させてくれます。そしてこのテキーラが、私たちを、ストレートもしくは美味しいカクテルの味わいの世 界に招待してくれます。
ブランド
DON NACHO (ドン ナチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ファブリカ・デ・テキーラ・ドン・ナチョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1508
アルコール度数
35%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
1000ml
原料
70% Agave and others
こちらは内容量1000ml(2,728円)の商品です。750ml換算だと2,046円相当になります。
1983年創業で元々はアガベ生産会社として創業。ミネラルをたっぷり含んだ赤土で知られるロスアルトスのアランダスで今もアガベの生産を行なっております。2003年に一念発起して、良質のアガベを使用し、美味しいテキラーを造るべくテキーラ生産に乗り出しました。アガベ生産の70%は他社への販売で、日本でおなじみの有名なテキーラ蒸留所も、ドンナチョ社から購入しています。51%アガベのミクストテキーラの中で、異彩を放つ70%アガベのミクストテキーラ。フランス産木片によって香りづけされたテキーラで淡い黄金色と、ドライフルーツのような香り、洗練された樹木がもたらす香りが、強烈な個性を放ちます。また、キャラメルを感じるような風味と、とってもマイルドで、際立った新鮮さが有ります。マルガリータには最適。
ブランド
DON NACHO (ドン ナチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ファブリカ・デ・テキーラ・ドン・ナチョ
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス
NOM
1508
アルコール度数
35%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
1000ml
原料
70% Agave and others