Tequila of the Year 2021 by TEQUILA JOURNAL -ブランコ/ホベン部門-
ブランド
熟成度
価格帯
Tequila of the Year 2021 by TEQUILA JOURNALは
2021年の「テキーラの日」とテキーラジャーナルHPの公開2周年を記念してJUASTが初主催した一般の人気投票によるテキーラブランドのコンペティションです。
日頃からテキーラを愛飲されている皆様のリアルな意見を参考に、TEQUILA JOURNALさんが2021年を代表するテキーラを決定しました!
弊社でも扱っている商品がございますのでこの機会にぜひ人気のテキーラを味わってみてください。
-ブランコ/ホベン部門-
1位 フォルタレサ
2位 アガベブーム
3位 オチョ、サウザ ブルー、カジェ23
4位 ドン アルバロ、エラドゥーラ
5位 ドン スエノス
6位 ドン フリオ、カジェ23 クリオージョ
7位 アラクラン、パトロン
8位 アガバレス、グラン オレンダイン
Tequila of the Year 2021 by TEQUILA JOURNAL -ブランコ/ホベン部門-
ブランコは蒸溜後、樽での熟成は行わず、 ステンレルスチールのタンクで落ち着かせてからボトリング。 色は無色透明。香りは加熱したアガベ、グレープフルーツ、バター、オリーブ。 味わいはバジェス地方でありながらやわらかで、良質なアガベを使用していることがわかります。 バニラの甘みにグレープフルーツ、ほんのりバジルが加わり、 フィニッシュにミネラルを感じます。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
古い銅製の蒸留機を使っているので、アルコール生産効率が低いが、 生産効率よりもアガベの旨みが残った味わいに重きを置いているため、 一般的なテキーラの2回の蒸留後の度数(50~55%)より低い46%になっています。 無加水の為、アガベの風味がさらにダイレクトに感じられます。
ブランド
FORTALEZA (フォルタレサ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・ロス・アブエロス
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1493
アルコール度数
46%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
テキーラ作りの名門、カサ マエストリのハウスブランドで、アメコミみたいなボトルは一度見ると忘れられないです。
2大産地であるロスアルトス地方とバジェス地方のアガベを使用しており、甘みとスパイシーさがバランスよく両立しています。
カクテルはもちろん、ストレートでゆっくり味わうのもおすすめです。
2019年「テキーラの日」関連イベントのRay Tradingブースで実施した日本未入荷テキーラの人気投票で、見事1位に輝いたテキーラです。※サンフランシスコ・ワールドスピリッツコンペティション2018 銀賞獲得※メタルのピンバッチ、アガベ刺繍ワッペンつき
★スタッフテイスティングリポート★【ポップなエチケットだけど味は本格的、甘みとスパイシーさのバランスの良さ】香り:すっきり、豆菓子、アルコール、スパイス味わい:さらっとした甘み、ベジー、豆、枝豆香り ★☆☆☆☆甘み ★★★☆☆スパイシー★★★☆☆苦味 ★★☆☆☆濃厚さ ★★☆☆☆
ブランド
AGAVE BOOM (アガベブーム)
熟成度
ブランコ
蒸留所
デスティラドラ・デル・バジェ・デ・テキーラ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州(ロスアルトスとロスヴァレスのアンサンブレ)
NOM
1438
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
1937年に設立した家族経営のテキーラメーカー。カルロス・カマレナ氏と、Mexican National Tequila Chamberが選任するテキーラアンバサダーであるトマス・エステ氏によって立ち上げられたブランド。
現地でも少ない昔ながらの製法でゆっくりと丁寧に造り上げ、ブルーアガベは全て自社農園で栽培。製造の年と農園名がボトルに記されています。
※年号・テロワールが写真と違う場合がございます。
ご希望の年号があるかはお問い合わせください。
★スタッフテイスティングリポート★【2017 さらっと飲みやすく口当たりまろやかな一本】香り:ベジー、湿った草原、ナッツ味わい:スムース、木の蜜、バター香り ★★☆☆☆甘み ★★☆☆☆スパイシー★☆☆☆☆苦味 ★★☆☆濃厚さ ★★☆☆☆
ブランド
OCHO (オチョ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーレラ・ロス・アランビケス
所在地
ハリスコ州アランダス
NOM
1474
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約7cm×7cm×40cm
内容量
750ml
原料
100% Agave
アメリカ本国ではプレミアムテキーラ人気の高まりを受けて、圧倒的にシェアの伸ばしているアガヴェ100%テキーラ。 このサウザ・ブルーは、ボトルの見た目はミクストテキーラのサウザシルバーとよく似ていますが、中身は100%アガベのプレミアム・テキーラです。しかもパジェス地方のものは日本では貴重。 クエルボに次ぐ生産量を誇る、日本でもお馴染みのトップブランドが造る信頼のおける1本です。
ブランド
SAUZA (サウザ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
テキーラ・サウザ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
NOM
1102
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約7.3m×7.3cm×35.5cm
内容量
750ml
原料
100% Agave
原料はロスアルトスの糖質をたっぷり蓄えたオーガニックブルーアガベを100%使い、自然発酵でゆっくりと丁寧に72時間かけて作られています。蒸留は2回です。豊かなハーブ香を持ち、この独特の香りはオーガニックならではのものです。 畑の個性もしっかりと表現されており、大地とアガベをしっかり感じさせるくもりの無いクリーンなアロマです。天然のアガベの甘みもしっかりと感じます。今までになかった新しいオーガニックの逸品のブランコです。
ブランド
Don Alvaro (ドン アルバロ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
インダストリアル・インテグラル・デル・アガベ
所在地
ハリスコ州セントラル
アガベ栽培地
NOM
1417
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約11.3m×5.8cm×28.3cm
内容量
750ml
原料
100% Agave
銘柄名は馬の足に打ち付ける蹄鉄を意味する。 シルバー・テキーラでは珍しく、40日間の樽熟成を経ている。 若々しさとなめらかさが融合した佳酒。
★★スタッフテイスティングリポート★★【ほんのり感じる樽感のふくよかさとドライさのバランスが良い一本】香り:黄色い果実、アルコール、胡椒、草味わい:オーク樽、草、土香り ★★☆☆☆甘み ★★☆☆☆スパイシー★★★☆☆苦味 ★★★☆☆濃厚さ ★★★☆☆
ブランド
HERRADURA (エラドゥーラ)
熟成度
ブランコ
蒸留所
ブラウン・フォルマン・テキーラ・メキシコ
所在地
ハリスコ州ロスヴァレス
アガベ栽培地
ハリスコ州テキーラバレー
NOM
1119
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
約10.2m×10.2cm×21.9cm
内容量
750ml
原料
100% Agave
【1%の妥協も許さない100%にとことん拘ったプレミアムテキーラ】
このブランドは2017年にアメリカ人の夫と日本人の妻が立ち上げたSuenos(夢)の意味を持つブランドです。
蒸留所はロスアルトス地方アランダスにあり、アガベ本来だけの味にこだわる3世代目のマスターディスティラー(酒造家)が手掛けた上質なプレミアムテキーラです。
初の日本人女性がテキーラオーナーとなりチャリティー活動を行うなど、新しいことにも挑戦しています。
★スタッフテイスティングリポート★【キリッと渋いドライさと、瑞々しさを感じる一本】香り:すっきり、アルコール、ライム味わい:キリっとした甘み、黒胡椒、瑞々しさ香り ★☆☆☆☆甘み ★★☆☆☆スパイシー★★★★☆苦味 ★★☆☆☆濃厚さ ★☆☆☆☆
ブランド
DON SUENOS (ドン スエノス)
熟成度
ブランコ
蒸留所
カサ・テキーレラ・デ・アランダス
所在地
ハリスコ州ロスアルトス南部
アガベ栽培地
ハリスコ州ロスアルトス、シングルエステート
NOM
1499
アルコール度数
40%
サイズ(幅×奥行×高さ)
内容量
750ml
原料
100% Agave
